
母の不倫や過干渉に悩む29歳の女性が、家族との関係や自立について考えています。母との距離を置くべきか、幸せな家族を望む気持ちとの葛藤があります。どうすれば良いか悩んでいます。
29歳にもなって母の不倫に悩む私は自立できていないのでしょうか。
母はいわゆる毒親で、不倫の他にも怪我をしない程度の暴力や暴言、過干渉などいろいろありました。
今ではだいぶ落ち着きましたが昔から誰に対しても攻撃的でよく誰かと喧嘩していました。たぶんなにか発達とか疾患とか持ってるんだと思います。
私も妹も母の影響で心療内科に通っていて、妹は精神障害者手帳も持ってます。
先週末実家に帰ったのですが、実家に住む弟から少しショックな母の話を聞いてしまい、昔のことがフラッシュバックし、昨日の夜は久しぶりに大号泣、取り乱してしまいました。
夫のおかげで落ち着きましたが、ここで質問させて頂いたところ「母親と距離を置くべき」との意見が多かったです。
妹の旦那さんは、妹が落ち着くのであれば縁を切るのもいとわないと考えているようですが、妹も私もそこまでの決心がつきません。
それは、父が悲しむだろうというのと、私自身も「幸せな家族」でいたいという正常な家族への憧れみたいなものがあるからだと思います。
今はまだ不妊治療中ですが、子供が出来たら孫の顔を見せてあげたいし、可愛がってほしい。父もそれを望んでいると思います。
普通でいたいです。
でもこれ以上苦しむのも、病気が長引くのもいやです。
どうしたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

4mama
多分、毒親だからこそ、依存してるんだと思いますよ。お互いに。私も毒親に育てられ、縁を切りましたがよかったと思ってます。きっと縁を切らない限りは病気も治らないと思います。

ままり
あたしも29です。
同じようにずっと母に悩まされてきました。
去年ついに私はもう縁を切りました。
縁を切った理由は
自分がされてきたことを
娘にやられたら嫌な事
同じように29になってまで
まだ母親に悩まされなきゃいけないのか。と思ってきて
思い切って縁切りをしました
付き合ってない方がやっぱり
自分自身心が穏やかになりましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
確かに自分の子に同じことをされたら嫌です。まだ母にとらわれている自分も嫌です。
穏やかになったんですね、わたしもそうなりたいです- 12月9日
-
ままり
私はずっと母親が居ない人生が怖くて怖くて何をされても許して付き合ってきましたが
縁切ったきっかけはやっぱり
娘が関係ありました。
正直お子さんできたら尚更縁切った方がいいですね。。。
はじめてのママリ🔰さんの
悩んでる気持もすごく分かります。。少しでも穏やかに過ごせるといいですね😭- 12月9日

ややや
「幸せな家族」は誰か(母親)が欠けたら成立しないわけでもなければ、ご自身の結婚出産でも叶いますよ!子供の幸せを願うのが親の役目だと思いますが、親に悩まされてる時点で破綻してます🥲

退会ユーザー
距離を置く勇気が必要かもです

yuzu
私も毒親に育てられ、今は完全に縁をきってます。
どこの誰と結婚したかも話してないですし親が筆頭の戸籍謄本にはどこの誰といつ結婚して除籍になったって載ってますが私の配偶者の欄に旦那さんの名前じゃないって徹底ぶりですし私自身の本籍地も高速で5時間くらいのところにしてるので私の居場所を知られない工夫をいっぱいしてます笑
周りは親と仲良いとか長期連休で実家帰る人ばかりなので理解されないですが、、、
少し距離を置いてみて心が落ち着いたら縁を切るってしたらいいかなって思います。
私自身、心身症になって親と関わらなくなったら治ったのでストレスの原因は毒親でした💦
はじめてのママリ🔰
縁を切っていらっしゃるんですね。両親ともにもう会ってないですか?うちは父とは縁を切りたくないのですが💭
4mama
父にはたまに会ってますよ。父も大概変な人なのであんまり会いたくはないですが、父とは縁切ってはいないです。
家族って、1人でできるものじゃないので、1人おかしいのがいると、バランス保つためにはみんなおかしくなるしかないかなって思います