
10ヶ月の息子の育児に悩んでいます。手がかかり、寝不足でイライラします。保育園に預けるべきか、育て方に問題があるのか相談したいです。
明日で10ヶ月の息子がいます。
本当になんでも食べてしまう子でジョイントマットはすぐ食べるし角のぶつかったら危ないところにガードしているものも食べたりテレビもすぐ目の前で見るからつけれないし
昼寝もほとんどしないし寝るとしたら膝の上でくっついてじゃないと最近寝なくなりました。寝不足だからか起きたら機嫌が悪いし
夜寝るのも寝かしつけに2時間昨日はかかったりすごく手がかかります。
食器もすぐ出すので出さないようにとしていたベビーロックもすぐ壊しました。
他の友達の子供はお利口なのになんで息子だけこんなに手がかかるんだろうと悲しくなります。
何日かに一回とかならいいですが、本当にこれが毎日で1日何回もあります。
ワンオペでずっと2人きりで1人の時間も全然ないし
そう思うのもあるかもしれないので離れて距離を取ったほうがお互い幸せかもしれないので保育園に預けること検討した方がいいんでしょうか?
それともそもそもの育て方の問題なんでしょうか?
キツイ意見はできれば控えて頂きたいです。
- S chan(1歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😌
10ヶ月だとこちらがダメだよ〜って言っても全然言うことは聞いてくれないから困っちゃいますよね💦
息子もよくジョイントマット剥がしてはカジカジしてたなぁ💭
あとベビーサークルのチャックも壊しちゃったり。
娘の時はテレビにおもちゃバンバンされて液晶壊されましたよ。笑
今思えば笑い話ですが、現在進行形だと悩まされますよね😂💦
他の子が良い子で育てやすく見えたりしますが、きっと自宅では違うことで育児に悩んで困ってたりするものですよ😌✨
みーーんな同じようなものです!
きっと毎日一緒にいてお母さんの疲れもあるでしょうし、少し離れる時間があるだけで心に余裕が出来たりしますよ♪
日中は児童館や支援センターで過ごすと家より怒らないですむし、おもちゃもたくさんあるし、お母さん同士お話して気晴らし出来たりします😘
保育園やシッターさんも良いかもしれませんね。
S chan
コメントありがとうございます🙏
そうだったんですね!
同じような経験があるというお話を聞くと自分だけじゃないんだなぁと思えてすごく心が楽になりました😭
参考にさせて頂きます🙏ありがとうございます🥺