
出産後、復帰悩む女性。子供保育園へ。貯金なし。通勤1時間、保育園朝7時〜夜18時半。復帰or子供優先?悩み中。
出産を機に退職しましたが、復帰のことで悩んでいます。
いま子供は保育園にいれています。認証です。
私は以前働いていたところから、ぜひ9月から来てほしいと頼まれているところです。
初めは働く気満々だったのですが、時間があいているので、考えるうちに我が子が第一になってきてしまいました。
夫の収入でやっていけますが、貯金は全く出来ていません。
なので働いた方がいいのかな、と思うのですが、通勤時間が1時間かかり、保育園に預けるのは朝7時から夜18時半。
時短勤務にはできません。
みなさん、このような場合、復帰しますでしょうか。
それとも、貯金はないけど我が子をとりますか?
みなさんのご意見を参考にさせてください。
ものすごく悩んでおります。
- mam(6歳, 9歳)
コメント

ゆう
時短に出来なくても通常勤務だと送りだと仕事の入りに間に合わない、迎えの時間に間に合わないとかなんですか???

なみ
妊娠を機に仕事を辞めて専業主婦をしています。
退職した職場では産後落ち着いたら戻っておいでと言われましたが、通勤に2時間弱かかり、給与も良くない、保育園激戦区在住の為戻る気は全くないですね😅
もし仕事をするなら、勤務地が近場である事。正社員(いずれ2人目が欲しいと思っているので)が私の希望条件です。
-
mam
通勤に2時間弱は厳しいですね(>_<)子供がいると、やはり考えることが増えますよね。
お子さんはいま保育園には全く預けていないんですか?
やはり近場はいいですよね。
ただ、私の職業の場合は勤務地はなかなかきめられなくて、空いている所に行かされるかんじです。- 5月5日

まぁこ♡
私は時短勤務ですが、復職してよかったと思ってます😊
たしかに娘と離れるのが寂しくて、娘にもかわいそうな思いさせちゃうと思って悩みました💦
預けて復職してよかったと思ったのは、
*娘と朝から晩まで2人きりだと遊びにマンネリしちゃってた
*娘に集団行動が身につく
*仕事が育児の息抜きになってる
*貯金がたくさんできるようになった
*抱っこでしか寝なかった娘がトントンで寝るように
って感じです!
-
mam
復帰はわたしも憧れてはいるんです。いずれは子供を保育園に預けて仕事をする予定なので。
ですが、フルで働いて通勤にも時間がかかるし、息子には負担かなと。
もちろんフルで働いて朝から晩まで預けている方はたくさんいると思うのですが、震災時などを考えると勤務地が遠くて大丈夫かなぁって思ってしまいます。
貯金は確かに惹かれますよね😅- 5月5日

ダンボ
同じところではちよっと復帰難しかなー?と私なら。保育園預けて近場で探します。
-
mam
近場で探せることが出来たらそうしたいのですが、私の職業柄、難しいのです。。
- 5月5日

ミーニャ
私も出産おきに退職しまして、2人産んで別の職場で働いています!
前の職場は1時間通勤かかり朝8時につかなきゃだし5時半にはかえれますが買い物とかして帰ると6時半過ぎになるし。家事との両立もできないなと思い、子供のことを考え近くで職を探しました!
前の職場はどんなお仕事ですか??私は近場で職を探されることをお勧めします!
もちろんその職場に魅力があるのならば頑張る余地はあると思いますが。身近に、長時間頑張ってる方もいらっしゃいます!
私は8時から5時までの正社員です。定時で帰れることがすごくたすかります。子供は夕方お腹すきますし、子供が小さいと早くかえれるところがよいかとおもいます。ご自身もストレスがたまるとおもいますよ!
-
mam
そうですよね。結局、職場を早く出たとしても、夕飯を作ったりしてると、なんだかんだ遅くなってしまいますよね。
近くで見つけられればいいのですが、なかなか難しく…。
ちなみに学校の常勤講師です。
夫は、採用試験に合格するまでは仕事しなくていいんじゃないかと言ってくれていますが、それは分かるんだけど、前の職場からオファーがきてるしな~と考えてしまいます。
でも、子供を長時間保育園に預けるのは本当にかわいそうで…。
夫も教員ですが、送り迎えはできないみたいです。
身近でいいところがあればいいのですが、そうなると融通がきくのかなって思ってしまって…。
前のところは結構融通がきくので💦💦
もう全てチャラにして、下の子でも作ろうかな、、と考えています(T_T)💧- 5月5日
mam
朝7時に預けても、勤務開始時間にはギリギリか間に合わないくらいなんです。