
幼稚園のお母さんたちのキャピキャピした雰囲気に疲れることがありますか?小学校のお母さんたちの落ち着いた雰囲気の方が合っていると感じています。
幼稚園のお母さんってキャピキャピしてて疲れる時があります。例えば、輪になっての会話で、何何さんちの子ども、こういうところが可愛いよねー!とか、褒めないといけない雰囲気もしんどくて😂子どもに対して全力に向き合うのは尊敬しますが、行事に対しても全力で温度差感じて疲れてしまいます。小学校で出会うお母さん達は、落ち着きがあり冷静というかはいはいみたいなクールな感じなので私はそっちのが合ってる感じがしました😂💦
温度差感じて疲れる時ってありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

BRYMSM
私は幼稚園のほうが楽です
小学校のママは悪口 愚痴が多いなと思いました
幼稚園って平和だなって感じてます😮💨

mnmyn
人によるのかなと😂
息子の幼稚園のママさんはみなさんいい人たちだし、行事に対しても考え方も人それぞれだけど何かを強要してきたりとかもないし、他の子の話とかはほとんどしないです🙂

ままり
第一子が多い学年だとそんな感じの人が多いイメージです。
小学生以降だと上に中高生がいるようなママさんも多いので、年齢層も高くて落ち着いてるイメージです。
あとは幼稚園の雰囲気ですね。気合い入れてる幼稚園は保護者も気合入ってます😅

はじめてのママリ🔰
幼稚園ママの付き合いって、ほんとにめんどくさいですよね😂😂
私の娘が通う園はボスママみたいなママが居て、ボスママが2人居るので
どちらにつくのか、
あとは転勤族で旦那の階級がある人達が多い世界なので、旦那の階級=私の階級になってしまってる人や
社長夫人なども居るので、見栄っ張りな奥さん、噂好きな奥さんなど、たくさん居て
私は早々にパートを始めました😅 仕事はじめると、付き合いがなくなるので楽ちんです😂

Mon
保育園は落ち着いてましたね。みんな仕事してるからかな?
幼稚園のお母さんたちは分かりませんが、みんな明るくて元気!って感じですよね。
私はそんなノリは出来ないので、小学校入って、元気系見ると、若いな〜って思うくらいで、そっとしてます😅
まぁ温度差はどこ行ってもあると思いますし、そんなもんかな!と
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
場所によるんですかね😭
私が通う幼稚園は母親との関わりが多い為揉め事が多くドロドロしてます😂