※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘が入学後に学校から4回電話があり、他の家庭ではどうか知りたいです。頻繁に連絡がありますか。

小1の娘、入学してから今まで4回学校から電話が来ました。(ケガやトラブル)
私の感覚ではこれって多いほうで、先日担任の先生とお話しした時に「いつもご迷惑をおかけしてすみません」とお伝えしたら「そんなに電話してませんよ〜」と言われました。
4回じゃ全然少ないほうらしいです笑
担任の先生が些細なことでも連絡してるのか、それともクラスには問題ある子が多いのか。
その辺は聞かなかったのですが、皆さんのところはどんな感じですか?
結構頻繁に学校から連絡来ますか?

コメント

ママリ

同じく小1の娘がいますが電話は一度も来たことないです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通…って言ったらいいのか分かりませんが、電話来たことない人のほうがきっと多いですよね🥹

    • 12月9日
ママ

体調不良で連日休んだ時に
担任から電話きたくらいですね😅
授業中とかよく注意されてるようですが、、😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    注意を受けるレベル🙄?笑がそんなに高くないのかもですね🫢

    • 12月9日
ママ

まだ小2ですが学校からの電話はゼロです。
マメな先生なんですかね😊
転んで擦りむいた、お腹が痛くて保健室で少し休んだ等では電話も来ません。
娘の話を聞く限りはお友だちトラブルらしいものもほとんどありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがに転んで擦りむいたぐらいでは連絡こないですがマメな先生なのかなー🤔

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

おたふく疑惑で休んだ時と、
曾祖母亡くなり、通夜お葬式含め3日休んだとき、
娘が胸が苦しいと訴えていた、という連絡の3回です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その案件はさすがに連絡入れますね!

    • 12月9日
りんりん

先生によると思います🎶
きっとマメでしっかりされた先生なんだろうなと思います。
先生してますが、「それ、連絡しなきゃまずいトラブルじゃない?」と言われるまで電話しない同僚もいるし、「それくらいなら様子見でもいいんじゃない?」って事でも後々何かあったら大変だからと連絡する同僚もいます!
学校によっては電話は基本かけないとか電話をかける事例はこういう時とか決めてるとこもあるので、学校自体が家庭に寄り添った素敵なところの可能性もありますね(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりマメな先生なんですかね🤔
    たしかに生徒一人一人よく見てるなーっていう印象はありますし、相談にも的確に答えて下さる先生です。
    こちらがそんなに大ごとにする⁉️って思う案件にわざわざ教頭先生が電話してきたり🥹💦
    りんりんさんがおっしゃる通り家庭に寄り添ってくれる学校なのかもしれません🥺❤️

    • 12月9日
3kidsママ

入学1ヶ月後くらいに熱でお休みした時
給食後に体調不良になりお迎え来て欲しい時
給食試食会に参加できないと回答した時

の3回でした!
給食試食会の件はさすがに1人だけ親不在なのはかわいそうなので、事前に教えていただけて良かったです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    試食会の件に関しては先生の気遣いがすごいですね!

    • 12月9日