
4歳の自閉症、知的障害、身体障害のある子供について、保育園と児童発達支援に慣れさせる方法を相談したいです。特に、送迎の流れや人への警戒心が強い子供がどのように慣れていくかが心配です。
4歳自閉症、知的障害 身体障害あります。
特性、場所見知り、人見知り、警戒心強い、
環境変化弱い、感覚敏感などあります。
来年保育園入る予定で、児童発達支援入ろうかなぁと思ってるのですが。
保育園慣れせから、児童発達支援慣れさせるのがいいかなぁと思ってるのですが。
児童発達支援は送迎付き所よくですが、うちの子保育園終わって児童発達支援お迎えと言う流れ出来るかどうか困ってます😭😭
人への警戒心、人へ恐怖、不安もの凄く強い子で
年中さんは保育園ならせて、年長さんなったら児童発達支援と考えてるのですが、送迎付き大丈夫かなぁ出来るかなぁと心配です😭
人へ恐怖、不安強い子環境変化弱い子、どのように児童発達支援慣れさせていったらよいか分からず。。
上の子児童発達支援通ってましたが、上の子は人へ恐怖、不安など全くない子だったので児童発達支援普通に通えてましたが、下の子上の子真逆で😭
どのように慣れさせたら良いでしょうか💦?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
それなら逆に今から少人数の児発に通わせて私なら他人に慣れる練習にします☺️
待機で入れないとかならまた考えないとですが💦
はじめてのママリ🔰
現在、児童発達支援療育園通ってましてます!
クラス6人で先生2人います!
そこは少しずつ慣れた感じですが、担任の先生じゃあないとダメとかありまして😭
まだ園長先生にも、他の先生慣れてないです😱
療育園あるときは、ほかの児発使えなくて💦
週5通ってまして😭
ほんとは療育園通いながら、ほかの児発練習したかったのですがそれができずでして💦
以前上の子通ってた所に通わせようかなと思い電話したら待機まちでしてた💦