
コメント

はなはないぬいぬ
私は最初の体外受精で異常受精が多くて2どめからは顕微授精になりました。顕微授精にしたら異常受精はなくなりました。卵のせいばかりではなく精子の状態も影響はあるので自分ばかり責めないで元気出しましょう!先生とどうしたらいいか相談して、疑問はすべて質問して納得して治療をしましょうね。
はなはないぬいぬ
私は最初の体外受精で異常受精が多くて2どめからは顕微授精になりました。顕微授精にしたら異常受精はなくなりました。卵のせいばかりではなく精子の状態も影響はあるので自分ばかり責めないで元気出しましょう!先生とどうしたらいいか相談して、疑問はすべて質問して納得して治療をしましょうね。
「体外受精」に関する質問
3人目悩んでいます 2人目が3歳です。2人目不妊治療で体外受精しました。その時の採卵した卵がまだ凍結されています。 2人とも切迫、つわりがすごくてしんどかったです。 今いる2人に我慢させちゃうことが多々あると思うと…
体外受精の治療計画書を39歳でA病院で作り6回まで保険でできますよと言われたので、40歳で夫の転勤で転院しなければならず この場合って、6回を転院先でも引き継げるものなんでしょうか?3回になっちゃうのかな。。
タイミング法、人工授精で2年以上授かれず次から体外受精にしようとしたところ、排卵日がクリニックのお盆休みと被り今月はタイミング法で来月から体外受精します。 まさかの今月のタイミング法で授かれたりとかそんな夢…
妊活人気の質問ランキング
elie🧸
ありがとうございます。
顕微にした方が異常受精は少ないんですね💦
やはり、今後のこともあるので少し早めに受診して先生と相談してみようかなと思います💦
はなはないぬいぬ
私は年齢もあり、顕微授精になりました。体外受精より少し高くなりますが、いいと思います。採卵もうまくいかなかったり、移植当日にキャンセルになったり…手探りも多いですががんばりましょうね。
elie🧸
そうなんですね!
私も前回の採卵も体外全滅だったので顕微かなと思ってたんですけどね(>_<)
旦那は病院変えたら?と言うのですがまだ早い気もしますし…
本当にいろいろと手探りですよね!
頑張りましょうね(>_<)
はなはないぬいぬ
先生がちゃんと話を聞いてくれているなら転院しなくてもいいと思いますが、もしあまり話を聞かないとか否定ばかりで理由を教えないなどなら転院もありかな?と思いますよ。わたしのところは話を聞いてやってみたいということをしてくれますが、逆に患者の言うことを聞きすぎて、先生の本音はどうなのかな?と疑心暗鬼になることもあります…(^_^;)だからそういうときは、先生ならどうしますか?と聞いています。意思の疎通ができる先生なら、疑問は聞いて、これはどうなんでしょう?と提案もしつつ…それでイラつく医者ならダメだと思います。
elie🧸
なるほど!
その辺のバランスというかさじ加減、本当に難しいですね💦
ある程度提案はして欲しいですしね。
旦那が本気になって病院いろいろ調べ始めたので、その結果を待って話してみたいと思います。ありがとうございます♡