
妊婦健診に行っても旦那が関心を示さず、妊娠過程に対する理解が足りないと感じています。検診後に無事を気にかけてほしいと思っています。
しゃーないんですが。
一人目の時もそうですが、妊婦健診に私が行ってきても旦那はどうやったか?とか、エコー写真見せてやとか無いです。
一人目もそうですが、二人目も旦那の強い希望で妊娠に至ったのになんかなと。
一人目の娘に対しては出産後うちの子は控えめに言って可愛い、可愛いんやと愛情を発揮してます。
けど、生まれるまでの過程はどうなんや。
極端の話無事何事もなく母子共にいれるんは奇跡やのに。
てか、私だけ(二人目の子は娘も喜んでくれてます。)が無事でよかった、すくすく育って何よりと思ってるのがなんか解せぬといいますか。
妊娠って私が思ってるより、普通に育って生まれるのが当たり前なんでしょうか。
こう、めちゃ気にしろとは言わないですが、せめて検診後に無事育っていた?と一言言ってくれたら良いのに。
胎動とか何気なく気にしてくれたら良いのにと思ってしまいます。
- トオヤ(生後0ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も遠距離の時は思ってましたし、直接電話で気にならんの?って言ったことあります笑
いま2人目は、子どもではなく私の方が問題があって健診の時は聞いてくるか、私からすぐ内容言ってるので気にしてなかったですが、1人目旦那と遠距離の時は気にならないのかってとっても思っていました笑
それで腹立ってたの覚えています笑😆
てめーの子だろーがって笑
なんで私まかせなのって笑

チョッピー
一緒にエコー見ると、そういう事思うみたいですよ〜
動いているのを見てから✨
夫は初めて付き添いで院行くまで病院嫌がってましたが、行きだすとめっちゃ楽しみで、アレコレ私より質問して日にち合わせて土曜日予約取れないと有給使って子供に会いに行く感覚に変わってました💦🤣
コメント