
小学生の娘が休み時間に一人で過ごすことが多く、友達が特定の子に偏っていないことを心配しています。無理に友達を作ることが娘にとって良いのか悩んでいます。クラス替えで状況が変わるかどうか、同じような経験を持つ方の意見を求めています。
小学生のお子さんをお持ちの方で
いじめられたりとかではないけど、
休み時間とか1人で過ごしたりしてる子いますか?
3年生の娘がいるんですが
娘は大人しいタイプで自分から話かけたりするのが苦手で
たまに休み時間1人で過ごしたりしてるようです。
友達と話したりするときもあるみたいですが
特定の一緒にいる子が多分いないようです。
学校に行きたくないとかではないし楽しいみたいで
寂しいとかも感じてないようです。
様子見でいいかなと思うんですが
これからも、このままだとずっと1人なんじゃないかと心配です。
自分から頑張って友達作る勇気も必要だよとは言うんですが、無理に頑張ってしんどくなるのもどうかなとも思ったり。
クラス変わるとかわっていくのかな。
同じような方いますか?
どう感じてますか?
批判はやめてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
たまに1人で絵書いてた。とかは、ありました!
本人がそれでいいなら様子見でいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
1人で過ごしたりもあるみたいですよ!
2年生です。
1人で校庭で走ったりとか(笑)
えぇ?!って言ったけど本人は別にいいらしいです😂
もちろん友達もいるようです✨️
まぁ本人なりに楽しんでくれたらいいかなって私は思います😌

ママリ
皆んなで遊ぶときもあるようですが、1人でブラブラしてたとか、ボーッとしてたとかもあるみたいです!
私も心配しましたが、本人は1人がいい時もあるみたいで本人がいいならいいかと思うようにしました😊

ママリ
うちの息子がそうでしたし
今も多分そうです。
1人で学校探検とかしてたり
ずーっと1人で校内友達を探して休み時間終わってたり😅(遊ぶ約束はしてなかったみたいで勝手に探してたみたいです)
それを聞いた時は一時期心配してましたが
ちゃんと友達はいるようで
遊んだりもしてるようです。
日によるみたいです。
本人は寂しそうにもしてないし
ケロッとそのことを話してたので
もう本人に任せてます😅

よゐこママ
うちも1人で九九発表やったとか言ってるよ。
本人が楽しんでるなら、いいかなと思います。
コメント