※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後の養育費請求調停について相談したい女性がいます。面会条件や養育費についてのトラブルがあり、実際に経験した方の意見を求めています。公正証書を残さなかったことを後悔しているため、批判は避けてほしいとのことです。

離婚してから、養育費請求調停したことある方いらっしゃいませんか❓

色々話あい、面会は月に一回で子が自分で気持ちを喋れるようになるまでは必ず母親同伴、養育費は貰わないと決め離婚しました。
離婚後、子と離れて辛い理由から、5000円なら成人まで払う、でも面会を拒否してきたら払わないと言われました。
ですがあまりに酷い条件で面会しようとしてきたため、(子が危険だったり私への嫌がらせが出過ぎていたり)断ると
それならお金も払えないと…

だったらもうお金いらないから会わないでほしいと言ったら
面会交流調停申し立てるといわれ動いているみたいです。

息子の権利の面会を拒否するなら訴える!みたいな感じなので、だったらこちらも養育費請求調停しようと思って動いています。

こんなことは決めておいた方がいいや、
実際にしたことのある方のご意見を参考にさせていただきたいです。

まず離婚時に、息子のための養育費や面会について公正証書に残していなかったこと、本当に申し訳なかったと思っていますので批判はやめていただけると有難いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

5000円って💦今時の習い事の月謝以下ですよね。。元旦那さんは会社員ですか?まず貰いたい額よりプラスして請求しといたほうがいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    舐めてるのかっていうより舐めてるんですけど、子供のお金と言ってもそもそも俺は離婚なんてしたくないしと離婚前から話にならず😓
    収入的に2-4万円が妥当な感じでしたが4万以上で調停で言うべきでしょうか💦?

    • 12月9日