※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の子が夜間8時間授乳しなかったことが心配です。脳に影響はないでしょうか。

生後2ヶ月半、初めて夜間の授乳間隔が8時間空いてしまいました。普段夜でも4〜5時間に1度は授乳しているのですが、お出かけして疲れていたのか朝方まで起きずでした。一度朝方起きて泣いていたのですが、ギャン泣きではなく私も疲れていたのかすぐに起きられなくて、寝ぼけながらあやしたらまた子供も泣き止んで寝てしまっていました(なんですぐ起きられなかったんだろうと後悔しています)

気づいた時にすぐにミルクをあげたらしっかり飲んでくれましたが、生後2ヶ月半の子が8時間空くことが大丈夫なのか、脳などに影響ないのか心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日ではないですが同じくらいの時期にそのくらい空くことありましたよー!
おしっこちゃんと出てて、脱水になったりしてなければ大丈夫と思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます😭
    安心しました😭😭
    朝オムツを替えたらタプタプでした‥またおしっこちゃんと出るか確認します!

    • 12月9日
はじめてのママリ🥺

たまになら大丈夫ですよ!
上の子の時も同じようなことあり、起きてからすごく焦ったのを思い出しました🤣
早い子だと3ヶ月くらいから夜通し寝てくれるようになると思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良かったです😭
    同じ経験されてたんですね😂

    • 12月9日
ママリ

同じく生後2ヶ月です!
我が家は生後1ヶ月と10日過ぎから夜間7~8時間寝ています!
保健師&助産師訪問でも何も言われませんでしたし、1日のミルクの量が700~800ぐらい飲めてるなら大丈夫との事。
成長の証として受け取って良いと思います!
夜間の授乳が減れば、お母さんの寝る時間も多少確保出来ますから☺️💞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    成長の証!安心しました😭ありがとうございます!

    • 12月9日
もっさん

お出かけするとリズム崩れますよね💦わかります。
この時期の赤ちゃんが授乳間隔空くことで怖いのは、脱水と低血糖だと思います。私は最大6時間くらいいちことありますが、元気ですがおしっこもしばらく出なかったことがあります。
その子によって体重が違うし何時間我慢できるかも違うので具体的に何時間かは言えませんが、あまり開けない方がいいですね!

  • もっさん

    もっさん

    ちなみにうちは4キロちょっとなので小さめ?かもしれません。ので、5.6時間以上あかないようにしています!

    • 12月9日