
コメント

こっちゃん🌸
調停離婚をしました。
話し合いの論点はうちとは違いますが
段取りからいくと
調停を起こした側から
部屋に呼ばれ調停員2人に対して私1人で話を聞かれました。
そのあと待合室に行き、
相手がその部屋に呼ばれ
内容を伝え、相手の言い分も聞き
また私が呼ばれ伝えられて…
の繰り返しでした。
調停はあくまでも話し合いの場なので
両方が納得しないと終わりません
調停が成立すると
最後に2人が確認のために部屋に呼ばれ
その時だけは顔を合わせることになると思います😭
私はノートに譲れない言い分や
条件をまとめて行きました。
うちの話し合いの論点はお金だったので
向こうが妥協したようで
話はあっさりおわりました。
スムーズにいくといいですね😖

退会ユーザー
調停を経験した者です^ ^
初めての調停で緊張されてると思います
ちゅんたさんが子供のことを考えて普段されてることや、子供と過ごす時間を大切にしているとか、将来のためにコツコツ貯金してるとか、子供の幸せを第一に考え子育てをしていますと話せばいいと思います
決して、相手側は育児できないとか、否定的なことは言わない方がいいです
大丈夫です^ ^
裁判所側は親権者に相応しいのは母親という考えですから、ちゅんたさんが育児放棄や問題があるということがなければ親権者になれます
父親が母親から子供をとることは相当難しいです
あと、調停中は絶対に感情的にはならずに、淡々と冷静に話すことが大切です
がんばってください!
-
ちゅんた
おはようございます☀
みのりさんも経験されたんですね!
アドバイスありがとうございます。否定的なことは言わないほうがいいんですね。あと、感情的にならない!わかりました!!
絶対渡さない気持ちはあります。
がんばります!ありがとうございます😊- 5月5日

mama
子どもがまだミルクなり
授乳中なら親権わ母親になると
聞きました❤︎
なので親権とれるかと思います❤︎
-
ちゅんた
おはようございます☀授乳は終わったんですが、まだ一歳8カ月です。どうにか親権とれるようにがんばります!!ありがとうございます😊
- 5月5日
ちゅんた
おはようございます。なるほどですね!最後は顔合わせることになるんですね。
あっさり終わったんですかぁ😨💦いいですね😭私もそうあってほしいのですが、、、
がんばりますね!!ありがとうございます😊