
仲の良いグループでの喧嘩後、追った相手にどのように声をかけるべきか悩んでいます。共感や軽い話題、怒りを伝えるなど、どのアプローチが良いでしょうか。
例えば
仲のいいグループで久しぶりに会う機会があり、
そのうちの二人が喧嘩して「いや、俺もう帰るわ」と
なった場合
私はその人を追うのですが
追った先で何と声をかけるのが
正解なのかわかりません。
「なに?何で追って来たの?」と言われるのも怖いし
かと言って追わなければもう一生集まることのない
ようなメンバーです。
「あの態度は良くないよ」と怒るのがいいのか
「アイス食べ行こ」と全く気にしてない素振りで話して
落ち着いてから本心を聞き出すか
「あれはないよね〜」と共感してあげるのがいいのか
皆さんならどう思いますか?
- ぴ(1歳6ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
追う必要もないし、
無理に共感する必要も
仲裁する必要もないかと。
歳を重ねれば、価値観や考え方が変わっていくのも当たり前なので、そんなふうに周りの人まで巻き込むような喧嘩をしてまで、そのお二人がこれからも付き合いをつづけていかなきゃいけない訳でもないですよね。
自分がどうしてもそのメンバーでの付き合いを今後も続けたいなら、その自分の気持ちを喧嘩した人両方に伝えますが、そこまでです。
大人なので、和解するのか決別するのかは本人同士でやりとりすることだと思います。

どらもっち
私が追いかけるかはその時の状況によるかもですが、もし追いかけたなら
「久しぶりに会って仲違いは、私は寂しい。気持ちが落ち着くまで話聞くよ」
みたいに言うかもです。
「仲直りしようよ」とか、「あの態度はないでしょ」とか言われても余計に腹が立つというか、それで仲直りしようとは思わないだろうな、と思います。
かと言って全然関係ない話されるのも白々しい気もしますし、、
難しいですね💦
-
ぴ
コメントありがとうございます
そうですね
難しいです!
参考にさせていただきます!- 12月17日
ぴ
コメントありがとうございます
確かにいい大人なので
私が無理に引き止める必要もないのかもしれないです。
昔からの幼馴染メンバーなので些細な事で終わるのは寂しいなと言う、私の価値観の押し付けかもしれません。