※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中度知的・重度知的障害のお子様について、特に3-4歳の発達状況を教えてください。発語がほとんどなく、オムツも外れていない我が子の今後が心配です。情報をいただけると嬉しいです。

中度知的・重度知的障害のお子様について教えてください!
失礼な質問でしたら申し訳ありません…
3-4歳頃の様子が知りたいです!!
我が家はほぼ中度よりの軽度の知的障害ありの4歳になる子供がおります。

未だ発語もほぼなく、オムツも外れてません。
できることが少なくて、中度ではなく重度なのでは?と思い今後の方向性についても考え直し始めました…

なんでも構いませんので、少しでも教えて下さると嬉しいです!!
宜しくお願いします

コメント

ママリ

年少ですかね?
中度知的障害ですが4歳半でオムツ外れました。
3歳から話し始めました。
年少から年中にかけて急成長しましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    今年少です!
    3歳から爆発期がきた感じでしょうか?
    また、話し出す前の言語理解はかなりありましたでしょうか?

    年少の1年はあまり成長感じられず、ちょっと落ち込み気味です…
    質問返しで申し訳ありません🥹

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    全然大丈夫ですよ!
    言葉の爆発期は年少以降でした!
    話し出す前は言葉の理解全くしてなかったですよ!
    年中からになってからの方が意味理解し始めたのでそこからの方が伸びましたよ!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😳!
    理解がないと話すのは難しいと思ってました🙌少し希望が持てます🥹
    息子はあーうーあばばーとずっと発していることもあり、やばい人感満載なのですが、いつかはお喋りできる日を心待ちにして4歳のお誕生日を迎えたいと思います😢💦

    • 12月9日
みー

過去の投稿に失礼します!

その後、発語はいかがでしたか?

先日DQ57で軽度知的障害の判定が出た3歳半の男の子がいます。

ウチも未だに発語ゼロ、オムツです(私がなかなかトイトレできず😅)。

お話聞かせていただけたら嬉しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今4歳半ですが発語はありません😭
    親が聞き取れる発語はあるのですが、めちゃくちゃ発音がわるく?母音になってしまうので第三者が聞き取れる単語は

    美味しい(おいいー)
    アンパンマン
    葉っぱ
    大きい(おーいー)
    小さい(ちーさー)

    きいい(キリン)
    おー(ぞう)
    ばーばー(バイバイ)
    おあおー(おはよ)

    な感じです笑笑
    後はこちらの真似で言ってくれることは多いですが自発的にはまだまだな感じです。
    トイトレはいまだに私がやる気なく…オムツ全です!😂

    • 8月21日