※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2025年度からの大学無償化について教えてください。高校生が対象になるか知りたいです。また、給付型奨学金の収入制限についても教えてください。

2025年度から
大学無償化になる話があるのですが
教えてください。

我が家は、園児、小学生、高校生がいます。


高校生が
大学に行きたいと言ってますが
無償化の対象になるのですかね?

給付型奨学金についても
教えてください。
これも、扶養している子供が3人以上いたら2025年から
対象になるとかいてありましたが
これは、収入制限があるのですかね?

コメント

でこ

給付型はわかりませんが…。高校生のが大学卒業までは皆さん対象でしょうが、第1子のお子さんが大学卒業したら無償ではなくなりますね💦
無償とはいいつつ減額みたいな形ですのでその、差額だけでいいはずです😊ネットに減額などの金額はかいてありましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    我が家は歳の差があるので
    対象かどこを調べても出て来ないので不安でした。
    ありがとうございました。

    • 12月8日
  • でこ

    でこ

    条件は3人同時に扶養されてあることと書いてありました!年が離れていると全員はうけれないでしょうけどお兄ちゃんだけでも受けれたらいいですよね😊

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

うちも年の差三兄弟で、一番上は高校生です。

一番上の高校生のお子さんは、大学無償化の対象になると思います。無償化といっても授業料くらいなので私立大だとそれ以外の支払いが結構あります。

給付型奨学金は、多子世帯大学無償化と併用できるものとそうでないものがあるみたいです。
給付型は、収入制限のあるものが多いです。それ以外のものは成績やその他条件がつくものがほとんどかと思います。併用できて、かつ家庭や成績など条件が合うものがあるといいですね。

スポンジ

1番上の子だけですね。
あとは対象の大学かどうか。

はじめてのママリ

うちも高校生、小学生、未就学児がいます。
対象の大学、短大、専門だと1番上の子だけが無償化の対象になります。
来週懇談があり私大希望で学費や無償化を調べたら結局、学費の半分ぐらいは負担しないといけない感じでした😑
半分でもありがたい事ですが無償化といって無償ではないなと思ってしまいましたww