
来年4月に保育園入園予定の女性が、生活リズムの調整について相談したいと考えています。現在、朝は7時前後に起き、夜は20:30〜9時頃に寝ています。保育園入園までに朝の起床時間や離乳食の時間をどう調整すべきか悩んでいます。
来年4月に保育園入園予定です。生活リズムについて質問です。
今7ヶ月で、7時前後に起きてます。6:45〜7時過ぎ。
夜は20:30〜9時頃に寝ています。夜はお風呂入って授乳ミルク飲んで寝る流れが身についてます。
皆さんは保育園入園までに育休中の生活リズムからどうやって調整していきましたか?
離乳食の朝の時間も現在8:00-8:30に食べてます。
復帰したら7時までには食べ終わってないと確実に遅れるかなという感じです。
いきなりその時間に朝起きる時間離乳食の時間をずらすか、徐々にずらすか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆん
8ヶ月で保育園入園しました!入園時期に合わせて練習してました〜!1ヶ月くらい前から時間ずらしてだと思います!
はじめてのママリ🔰
なるほど。1ヶ月前から徐々にという感じです?
ゆん
そうですね。慣れさせて行く感じです!