
娘がベビーベッドでつかまり立ちをし、戻れずに困っています。自分で戻れるようになると解決するのでしょうか。また、ベビーベッドを卒業すべきか悩んでいます。日中も同様の問題がありますが、どうすれば自分で戻れるようになるのでしょうか。
ベビーベッド つかまり立ちについて
ベビーベッドで娘を寝かせています!
今までは夜中に起きても自分でコロコロ転がりながら再入眠してくれることが多く夜間授乳も1回くらいだったのですが…
ここ最近つかまり立ちをするようになり
気づくとベビーベッドの柵に捕まって起きます…
まだつかまり立ちから自分で戻れないので
そのたびに戻すのですが再入眠できず授乳と
なってます😣
これはつかまり立ちから自分で戻れるようになったら解決するのでしょうか?同じような感じだった方いませんか?😣😣
ベビーベッドを卒業して寝床を変えた方が良いのでしょうか?…変えても結局ベッドの背中とかにつかまって立っちゃいそうですが…
そもそも日中もつかまり立ちから戻れず助けを求めてグズグズするのですがどうやって自分で戻れるようになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

こっこ
戻る方法を教えると良いかと思います!教えたら多分できると思います!
それでも越えてしまいそうで危ないなら一緒にベットに寝るなどしたようがいいかなぁ🤔

はじめてのママリ🔰
自分で座れるようになれば、また寝てくれると思いますよ😊
今起きる回数どんな感じですか??
-
はじめてのママリ🔰
寝てくれたら嬉しいです😣😣
今は20時すぎに寝て、0時頃と4時頃の2回です😣- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
起きて授乳がルーティンになってしまうと、再入眠=授乳になってしまう可能性もあるので、持っていき方にもよるかもしれませんが…🥺
私は授乳はある程度の時間が開いている時しかしないようにしていました💡- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
私もそのルーティンになってほしくなくて昨日起きてから1時間くらい抱っこしたり頑張ったのですが、諦めて授乳しちゃいました😣
- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
0時4時だけなら、すぐ授乳してあげて大丈夫と思います!
動く量増えて、お腹すきやすくなったのかもしれません💡
お腹満たされたなーと思ったら授乳は切り上げて、ベッドに戻してあげたら大丈夫だと思います!- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
その言葉を聞いて少し安心しました🥹!たしかに動く量が最近かなり増えたので納得です!
1時間抱っこも逆にこっちが寝不足になってしんどかったので、ある程度時間があいてたら授乳しようと思います!
ありがとうございました!🤝🏻❤️🔥- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
夜泣きが始まる時期でもあるので、もしかした起きる回数増える可能性もあるかもしれません。
私は0時前後と明け方だけならすぐ授乳、それより以外で起きれば抱っこで寝かせる…とメリハリ付けるようにしていました😊
授乳寝落ちさえクセついていなければ、夜の離乳食増えていくと、夜の睡眠もまた安定すると思います✨- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
メリハリ大事そうですね!
離乳食が増えて夜の睡眠が安定していくのを期待したいと思います!- 12月9日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
戻る方法どうやって教えましたか?😳
こっこ
うちのベビーベッドと違ったり勝手が違ったらごめんなさいなんですが、お尻とマットを叩いて『ここに座るんだよーこうやるんだよー座ってー』といいながらしゃがむ練習はしたの覚えてます!
上手にしゃがめるようになるまでは思いきり尻もちついたり、ゴロンって転んだりしますがすぐ歩くようになりますよ!
はじめてのママリ🔰
なるほど!明日から頑張って教えて見ようと思います!ありがとうございます🤝🏻