※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子との関係が悪化しており、可愛さを感じられず辛いです。関係改善の可能性はありますか?

息子のことが本当に嫌いです。
癇癪があって、言うことも聞かない
家も傷だらけです。(ASD+ADHD)
はっきり言って⚫︎んで欲しいと思うことすらあります。
でも私自身が毒親育ちで、児相に入れる勇気がありません。
(余計に荒れそうで)
あらゆる機関に相談して、助け舟を出してもらっていますが、
私自身がASD、ADHDで感情のコントロールが難しいです。
でも日に日に、年々、息子との関係が悪くなって行って
可愛いとも思えなくて、
「この子は可愛い」って自分になんとか言い聞かせて日々送っていますが、正直いなくなって欲しいって思う方が強いです。
関係が良くなることはありますか?

コメント

ママリ

難しいように思います。
親子と言えど性格の不一致などもあると思いますが、いなくなってほしい気持ちが強いなら離れるべきです。
旦那さんはいらっしゃいますか?
正直に話してみてください。

少しでも愛しいと思う時があれば改善の余地はあるかなと思います。

ママリ

今は厳しそうですね、、
息子さんを預けたり、離れることはできないですか?

はじめてのママリ🔰

日々子育てお疲れ様です🥰

私の場合は一時期誰にも相談できず子育て悩んでいて、すごくしんどかったので、ママリさんは周りに相談できてて良かったです。
自分は長年心療内科通い、精神状態に波がありますが、今は誰かにできてて心に余裕が出来てます。

あらゆる機関とは、ちなみにどちらに相談されているんでしょうか?

息子さん以外に子供さんはいらっしゃるんでしょうか?

もっと状況が悪くなる前に、少しでもママリさんが楽になりますように😭

いる

服薬はされてますか!?

うちは私と上2人が同じ種類を服薬してます。
服薬前は
真ん中と私は
正直
性格の不一致で
最近まで合わなかったです🤣🤣

服薬を始めて
気持ちのコントロールを
私がかなりできるようになり
次男ともうまく付き合えるようになりました。

自分が産んだ子なので、
育てる義務はあります。

うまく付き合える方法が見つかると良いですね🥺🥺

ムージョンジョンLOVE

ありますよ!!
やっぱり子供によるのですが、うちの子は小学校に入ってからだーいぶ落ち着いてきて私も落ち着いて接することができるようになってきました!
でも私の精神は不安定なので心療内科にはかかる予定です。
相談するの私も得意?というか相談しまくってる方だと思います。

私も毒親育ちでめちゃくちゃキツイです。今は辛いですが、時間薬で落ち着く時が来ます。
大丈夫。

はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございます!
まとめて返信すみません💦

旦那が頼りにならないから外に相談しています。市の救援センター、障害児相談支援センター、放デイ、小児科(心療科)
旦那は変わろうとしてくれず全然協力的じゃないのでまた苦しいです。

私も心療内科に通ってますが、ASD・ADHDが強く薬も飲めるものと飲めないものがあるのでなかなかコントロールが難しいです。

息子の癇癪は一過性のものなので、その時を過ぎれば落ち着いて過ごしてくれます。なので施設やショートステイに入れる決心ができないのです。
一時的に預けたところで何も変わらないと思ってしまう自分もいます。

本当にここで吐き出すことでしか自分をケアできません。