
子供が気管支喘息と診断され、薬を飲んでいますが改善が見られず、鼻水も悪化しています。どの科に通うべきか悩んでいます。
子供の咳が長引いていたので総合病院の小児科に行きました。
レントゲンを撮り、結果,気管支喘息と言われました。
これは薬を飲めばよくなりますか?
気管支喘息について調べましたがいまいちよくわからなくて。
アレルギー持ちで、鼻水が溜まりよく鼻水が喉に周り咳をします。その都度耳鼻科に行ってました。がなかなか咳だけよくならず。
初めて軽めですが気管支が狭くなり喘息っぽいかなと言われました。薬をもらい飲んでますが、またまだ改善されているような感じがなく鼻水がひどくなってきました。
もう何科に通えばいいのかすらもわからなくて頭の中が混乱してます😔
私の判断ミスで喘息になり後悔の気持ちもあります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

SLママ
小児喘息の診断は簡単にはつかず、低年齢では特に診断は容易ではありません🤔
お子さんはおいくつですか❓
はじめてのママリ🔰
4歳です。
SLママ
気管支喘息のしっかりとした診断には呼吸機能検査が1番なので、その検査のやり方などしっかりと理解出来る年齢(通常は6歳くらい)にならないと出来ず診断は難しいです😓
その手の検査をせずに、呼吸音と症状、レントゲンだけでは確定診断は出来ないですね🤔
まぁ、呼吸音や症状から「喘息の可能性がある」くらいが妥当なところです✋
うちの子は2歳ですが、ほぼ年中咳が出ていて、特に季節の変わり目は著名に咳が増えます💦
ただ、年齢的にも検査は出来ないですし、小さな子どもは気管支がそもそも刺激に対して敏感だから〜というところもあるので喘息の診断は出ません✋
ただ、年中なので喘息の可能性も考えつつアレルギー薬と去痰薬、気管支拡張薬を一年ほぼ途切れることなく飲んでいます😌
そのうえで時期的なものや風邪を引いた時など著名に悪くなった時には気管支拡張薬の貼り薬を貰ったり、吸入薬を出して貰って効果があるか様子を見たり👀
診断がつけられる年齢になるまではそうやって可能性を考えて薬を出しながら様子を見ていくしかないというところです😅
気管支喘息に関して言えば、子ども場合軽い子であれば成長に伴って自然に良くなってくる子もいます😃
気管支喘息はそもそも何が悪いから〜というわけではないので、育て方どうこうとかママが何かしたから〜ということはありません❗️
治療面では気管支喘息の場合大切なのは気管支の炎症をいかに抑えるかです‼️
咳が出てない時でも気管支に炎症があり、それが更に季節の変わり目や風邪など何かの刺激や影響によって悪化することを繰り返すことで気管支が狭くなって元に戻らなくなるのが喘息の悪い状態です💦
そうなるといけないので、気管支喘息と診断されたら基本はステロイドの吸入を年中症状の有無に限らず行って炎症を抑える治療が行われます🙂
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます🥺
この年だとはっきり喘息とは分からないんですね。
うちの子も今年はほぼ薬を飲んでました😢それでもよくならなくて。
症状が出たら、とりあえずは病院に行って症状を抑えるようにしないとですね💦
すごく参考になります😭
SLママ
咳が続くと気になりますし、良くなったかと思えばすぐに咳がぶり返してくるから全然なくならないですよね😖
さらに今の時期は咳が風邪とかに繋がるんじゃないかといつもヒヤヒヤです😭
成長に伴って咳が出なくなっていってくれるのを願うばかりです🙏
鼻水が出てる時は流れ込みがあると咳が出ますので、そこは鼻水をとってあげるといいと思います🙂
あとは、夜中に咳で起きるようなら起きた時に少し水分を摂らせてあげると今の時期は乾燥もするので潤してあげるのがいいかなと☺️
子どもの咳は心配ですが、頑張りましょう✊
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢
アレルギー持ちなので鼻水がよく喉に回ることも多く。
咳もなかなかよくならなくて。今年は特に。本当心配でなりません。このまま治らないんじゃないかとも思ってしまって。
薬でコントロールができること、成長するにつれて出なくなってくること。希望もあるので頑張るしかないですね🥺
ありがとうございます😭✨