※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月から5ヶ月の赤ちゃんを夜遅くまで外出させることは適切でしょうか。平日も休日も22時以降に帰宅する家庭について気になります。

生後1ヶ月~5ヶ月って季節関係なく早くお風呂に入れて寝かせようって時期ではないですか?

賃貸なんですけど下の方は生後1ヶ月過ぎた頃から平日はたまに休日は必ずと言っていていいほど
22時以降に帰宅してきます。
昨日は外で泣き声すると思って時間みたら0時近くでした。

そんな夜遅くまでつれ回す時期でしたっけ?
平日、夜、出かけなくても22時から23時にお風呂の音が聞こえます。(お風呂から泣き声)
ちなみに奥さんは専業主婦、旦那さんは遅くても19時半には帰ってきてます。

コメント

🎈

時期とかではなく家庭によるんじゃないですかね!
うちも幼稚園入れるまでは親の都合に付き合わせて同じように休日は遅くに帰宅する生活してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後1ヶ月から深夜帰りとかあったんですか?

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

親の都合で赤ちゃんを連れ回す人いますよね。人それぞれと言えばそれまでですが、私は子供にとっては良くないことだと思います。他人だから指摘はできないですけどね。。
私は0歳だろうが1歳だろうが、子供を深夜まで連れ回したりは絶対にしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もよくないと思いますが、勝手に心配になってきてます。

    • 12月8日
deleted user

実家でギリギリまで過ごしてるのかもですね!

気にしすぎだとは思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰宅時間が深夜がギリギリですか?気にしすぎだけど心配になる出来事もあったので勝手に気にしちゃいます

    • 12月8日
マミー

気になるようでしたら、会った時に挨拶して、ついでにお子さんかわいいですね〜♡って話してみるとかして、ちゃんとした方なのか察する事も出来るんじゃないですかね?
どのご家庭にもルーティーンがありますし、心配な事があるのであれば私は挨拶をして様子を伺います😊