※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

食費や日用品、娯楽費の目標金額についてアドバイスを求めています。手取りは平均34万で、固定費が確実にかかる中、生活費の見直しを考えています。

食費と日用品の目標金額について。

●手取り32万(残業時間により+α)。残業0の月はないため平均34万くらいかなと思います。
●ボーナス70万×2回
子どもが1人(5歳)のシングルです。

・住宅ローン 90,000円
・保育園、娘の習い事、新聞、奨学金 35,000円
・携帯とWi-Fi 7,000円
・水道光熱費 15,000〜30,000円(季節により変動あり)
・車の保険および医療がん保険 10,000円

上記が確実にかかる毎月の固定費です。
これまでどんぶり勘定でやってきましたが、娘の服や自分の美容室、旅行など何も考えずに生活してきて流石に危機感を持ち始めました。

生活レベルにより異なりますが、毎月食費と日用品、娯楽費をどの程度の目標金額にするべきかご意見いただければと思います。

金融資産は800万ほどです。

コメント

はじめてのママリ🔰

車があるならそこらへんの買い替えスパンとわかっている税金は先取り貯金できるといいですね😉
車はローンだとシングルさんだとママに何かあった時に返済できなくなったら大変なのでできるだけ一括で購入しておきたいですね🤔💦

固定費がだいたい14.5万円として
わたしなら月の食費は贅沢品含めて15万以下、日用品は月平均で2万円になるようにしたいです。
それで32万円くらいになるのでギリギリのラインです。

金融資産がお有りなので今まで投資などできていたと考えると食費15万円もかけずにお二人で生活できていたのかな、と思います!
月5万円は独身時代にわたしが最低かかっていたので子どもと2人だとして10万円くらいにできれば5万円分貯金や投資に回せると思いますよ👏