
一歳四ヶ月の子どもの発達に不安を感じています。指差しはできるが応答や発語がなく、爪切りも大暴れします。神経系の難病が疑われ、将来への不安が強いです。今を楽しむことができず、心配で泣いてしまいます。
一歳四ヶ月です
毎日発達が不安で泣いています
興味の指差しはできますが応答ができません
バイバイもしません
パチパチのみです。いただきますとかも何度教えてもできません
発語もありません
積み木はたまに積んでくれますが、一歳二ヶ月で指差しが出てから特に変化がないような気がします
爪切りは大暴れ、寝ている時にやっても起きてしまいます
神経系の難病が疑われていて、ずっと発達の不安を抱えてきました。
この前、商業施設で福祉のイベントがやっていて、泣き叫んでいる障がい者の方がいました
お店の人ですが、人が多くてパニックになったのか理由はわかりません
うちの子もああなってしまうのか、発達障害でうちの子も怖がってばかりの人生になってしまって、不安いっぱいですごすのか、考えて何度も泣いています。
もっと、可愛い今を見てあげたいのに
不安が強すぎて切り替えができません…
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子、バイバイは1歳3ヶ月でやりはじめましたよ🧐

ママリ
息子も同じような感じで、毎日不安で不安でなりません。
息子の行動すべてを自閉症や発達障害とリンクして考えてしまって、「可愛い」よりも先に不安な気持ちが出てきてしまいます、、、
バイバイいただきますごちそうさま何ヶ月も教えてるのになんでしないの?ママママ以外も言ってよ、首フリフリとかタイヤ回しとかしないでよ、丸いものばかり好まないで、爪も髪も切らしてよ、
ふと我に返って息子の笑顔を見ると、疑って不安で暗くなってごめんね、可愛がらなきゃなのにごめんね、と自己嫌悪です。
しんどいですよねほんと、、、
はじめてのママリ🔰
もう一歳四ヶ月なんです…