
離婚を考える女性が、母親としての自分と女としての自分の葛藤を抱えています。旦那の不貞やうつ病の影響で、家庭内の状況が厳しく、娘のために最善を尽くしたいと考えていますが、周囲からの理解が得られず、自分の選択に悩んでいます。
「母」より「女」を取っている自分が許せない。
旦那が原因で離婚協議中です。
帰宅困難症が原因で不貞、
しかし、反省の態度を見せたので
一度は許し、再構築をした2日目には
「頑張りたいけど頑張れない」
「(相手の女のもとへ)逃げたいと思ってしまう」
と言われました。
旦那は心療内科へ行き、
中度〜重度の間のうつ病だと診断され
働ける状態ではない、と3ヶ月間休職の
診断書をもらい帰宅。
ただ、不貞の2度目はないよ、という約束と
どれたけ私が旦那のフォローをし、
無理しなくていいんだよ。と優しくしても
「その優しさが辛い」と言い、、
私と2人の時は調子良いときに戻れるけど、
娘もいる3人の時間がすごく辛い。と…。
娘のためにも旦那のためにも、
一緒に居るのは良くない。
離婚を決意したのですが
どうも私が踏み切れず、事実離婚(別居婚)
という形にしようと思いました。
それを両親に報告すると
「それは母であることより、
女であることを選んでいる」
と責められました。
旦那が好き、まだ一緒にいたい。
うつが緩和したらもとの旦那に戻るんじゃないか?
と期待し、女を捨てられない自分。
自分はどれだけ傷ついてもいいから
近くにいて良い方向へ持っていきたい。
けど、そんな自分を押し殺し
荷物も全撤去(アパートから実家へ)。
つぎ連絡取るのは半年後(娘2歳のタイミング)。
籍を外さない理由としては、
私が社会復帰するまで扶養に入れたままで欲しい。
旦那の会社は家族手当が厚いため、
妻子持ちだと所得が増える。
🟰年収で決める毎月の養育費も増える。
という理由です。
自分の中では、かなり娘を優先しての決断なんです。
それでも、やっぱり母より女を
とっているように見えますか?
もう、私は自分が何なのかもよくわかりません。
義父母には「これで孫が荒れるようなことがあったら…。
私たちは見守ります」と。
なぜ、娘の育児は全部私に負担が?
2人の子なのに?とも思ってしまい。。
娘のことは大好きだし、みていたいですが
なんで私だけこんな思いをしなきゃいけないの、
と思ってしまいます。。
- ままり(1歳8ヶ月)
コメント

ばぶぅ。
ほっといてほしいですよね!
お金のこと考えて決めたからって伝えて、それでもぐちぐち言うなら援助してよ!って言っちゃいますね😌
女をとってるようには見えません!
これで孫が荒れるようになったらって、、。旦那が原因なのわかってるの!?ってなりますね。
ままり
本当に。。
我が子(旦那)が鬱だから、
そんなに金銭面も要求しないで…と思っているのか。。
女をとってるように見えない、と肯定してくださり、すごくうれしいです。
ありがとうございます。