※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休中で、1歳の誕生日に復帰予定です。保育士として自分の子供を職場に預けている方のメリットとデメリットを教えてください。

今育休中で、1歳の誕生日に復帰します。
保育士をしている方で、自分の子供を職場に預けている方いますか?
メリット、デメリットを教えてください!

コメント

豆マメ

私は幼稚園ですが、自分の子は同じ園に入れていません。
同僚の先生で入れている人もいます。
メリットは、行事に参加するときその時間だけ抜ければいいこと、どんな保育をしているのかが理解しやすいこと、お迎えの送迎時間がないこと!←これが一番大きいかもしれません!
デメリットは、近すぎる存在であることで担任の先生などに気を使わせること、その園の規模にもよりますが園内で親を見かけるとどうしても甘えが出てしまう子が多いこと、
あたりかなー、と見ていて思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    送迎時間はでかいですよね!!
    悩みどころです、、🌀

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

ママが他の子を抱っこしてるのは子どもにとってストレスだと思います。
子どもは仕事との区別つかないのに、ママは仕事だからわが子より他の子優先してお世話するのも子ども側からしたら嫌かも

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    クラスは全く別のところに配置されます。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見えることありますよ!(笑)
    私の同期も1階と2階で分かれてたけど、応援とか行事とか外遊びとかで徹底的に見えなくするなんて無理です!!
    同期はわが子が泣いてる時に他の子のお世話をしてるのに自分が耐えられなくて結局他の園に転園させてました!
    その親子は別々の園の方が合ってたみたいです。

    • 12月8日