
コメント

ちょび
高いですね💦
日本は高額療養費制度があるし、欧米のように医療費で破綻することはないので、そもそも生活防衛費が貯まっていれば医療保険はかける必要はないと思います⭕️💰
生活防衛費が貯まるまでは都道府県民共済がオススメですよ‼️
保険を使わなければ年末に4割ほど返ってきますし、内容も無駄がないです😊

ママリ
入院日額いくらですか?
掛け捨てですかね〜
高いなりの条件なのかな👀
私月8000円のは積立も込みで、入院日額7,000円、手術もそれぞれでます。
あと10年後に350万満期です。死亡だと500万になります。昔の保険なので条件は良いかな(安い)と思います。

はじめてのママリ🔰
終身の医療保険っていらないと思うんですよね。
一番お金かかりそうで長期治療になりそうなガンとかだけ備えておけば老後は1割負担になったり、そこまで医療費のことを今から考えても制度がかわれば不要になり、7000円と言えども無駄なお金になると思います。
例えば70歳払込じゃなくて、定年までの期間を保険をもつって考えにするともう少し保障内容をあげて同じ金額くらいで持てたり、同じ保障内容でも期間を限定することで半分以下の保険料になったりします。

はじめてのママリ🔰
私は保険は最低内容で終身でかける派なのですが(世の中短期入院だから〜とか言われていますが、そうならない現実を仕事柄山のように見てるので)、がん特約つけてるならそんなもんじゃないですかね〜?☺️
老後の資金がしっかり貯まるまで働ける保証なんて誰にもないので、「今」「現時点で」生活防衛費が田舎でも2千万は貯まっていて、かつ夫婦で正社員、大黒柱が働けなくなっても毎日の生活はもう1人の給料だけで賄えるくらい(収入保障がある場合でも可)のリスク分散が出来てるなら、そこまでの保険は要らないです!
が、現実そんな家庭のほうが少ないですからね。

スポンジ
支払い期間が70で長めなのも考えたら結構高いと思います。
MANGO
横から失礼します。都道府県民共済の入院特約2型、総合保障2型どちらがおすすめですか?
ちょび
都道府県によって多少保障が違うので一概には言えないんですよね😣
でも、仕事をされていてお子さんがいらっしゃっるから掛け捨ての収入保障保険か定期保険をかけている、というのを前提ですが、医療保険なので入院時にきちんとお金が入ってくる方がいいのではないでしょうか??🤔