
友達が親からの支援を受けているのが羨ましく、旅行に行きたい気持ちがあります。自分も恵まれた環境だが、老後が心配です。
こんなこと言っても仕方ないのは承知ですが、
友達が羨ましい!!
うちはコツコツローンを返しているのに
友達は親から毎月お金もらったり、親が家買ってくれたりして、そして旅行たくさん行ってる😭
私も出来れば年何回も旅行行きたい!海外行きたい!!
私立中学時代の友達はやはり親がお金持ちの子が多いなぁ
うちは昔はお金あったけど今は…老後大丈夫かなと心配。
私も十分恵まれた環境だけど、いいなぁと思ってしまう😭
私も頑張って働くけどさぁー!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😅
わたしも母子家庭でうちが仕送りしてるし、お祝いもない🥺義実家もケチなので 家族で集まっても 食事は割り勘です😅
友達はお祝いに100万とか、家買ってもらったとか いろいろ聞いてしんどいです😢

ままり
でも、身の丈に合ってないお金の使い方をしてる人って、最終的に幸せかどうかビミョーだと思いますよ🙄?
自分たち夫婦で培ったお金じゃないお金で贅沢して、親御さんが亡くなったり大病したりで支援がなくなったらどうするつもりなんでしょう🙄?
贅沢に慣れた人が急に質素に暮らせるとは思えません(質素に暮らすことができたとしてもストレスは溜まりそうだから幸せとは言えないだろうな🙄)。
それに自分で培ったお金じゃないお金で贅沢する姿を子供に見せるのって、子供も『お金は親がくれるものだ』って価値観で育ちそう🙄
ご実家が何代も先の世代まで贅沢し尽くしても余りあるくらいの資産家ならともかく、そうでないなら、自分の代はギリギリ裕福で逃げ切れたとしても子供はあとから苦労しそうだなと思います🙄
私は我が子にも自分の足でしっかり立って生きていってほしいので、身の丈に合った生活でいいです😊
働く両親の姿を見せることも、子供の将来のためになると思いますし😊
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ同意見です笑
いいなーと言いつつ正直自分たちのお金で家も子育てもできない人たち、とおもってます笑- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうかもしれないですね。
昔付き合ってた彼氏を思い出しました。親がお金持ちで親に色々買ってもらって、外車も半分出してもらって半分はローンを自分で返してましたが、結局返せず…仕事も親のコネで入ってたけど大企業って訳ではなかったので…- 12月13日

ママリ
それはもう環境なので仕方ないですよね💦
うちも義両親さんが色々援助してくれていて、車も買ってもらったり土地もらったり、旅行も毎年行きますが旅費も全て義両親もちだし、かなり恵まれてると思います!!
親によりますね!
-
はじめてのママリ🔰
仕方ないのは承知です!
- 12月13日
-
ママリ
こればかりは【してあげたい親】っているのでご自身の親御さんや義両親さんがそういうタイプではないのだし、
自分たちが頑張って行けるならそれが一番気が楽だと思います!!- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
お金以外はしてくれている方とおもいます!
- 12月13日
はじめてのママリ🔰
友達の話聞くと、思っちゃいますよね😭
私の友達は親が医者で一人娘、毎年100万もらっているそうです😅