
息子の夜泣きと日中のぐずぐずに疲れています。特に最近は病気の影響もあり、抱っこを求められ続けて困っています。どう対応すれば落ち着くでしょうか。
日中のぐずぐずと夜泣きに疲れました。
息子は元々たまに夜泣きするタイプなのですが、先週から
アデノウイルスで1週間の高熱が続いたせいもあってか、日中のグズグズと夜泣きがひどく何をしてもママママ、抱っこ抱っこで疲れてしまいました。
昨日は特に夜泣きが多く、
23:00に下の子夜泣き、抱っこで寝かす
→0:30に上の子夜泣き、抱っこで寝かす
→1:30布団に降ろす→下の子起きて授乳
→2:30上の子夜泣き、抱っこで寝かす
→3:00布団に降ろして失敗し覚醒、抱っこでソファで寝かす
と言った感じで、、、旦那は元々夜勤のある仕事でいない日が多く、昨日もいない日でした。
夜中3時に着地失敗した時点で限界が来て、泣いてママママ言ってくる息子に「お願いだからこっち来ないで」って言って私も一緒に泣いてしまいました。最悪な母親です。
そして今日起きてからもずっと抱っこ、ご飯も抱っこ、さっき気分転換に外に連れ出してやっと落ち着きました。
病み上がりのせいもあると思いますが、疲れました。
子供の夜泣き、日中のグズグズ、抱っこマンはどう対応したら落ち着くのでしょうか。
精神的にかなり疲れてるので否定的な意見はごめんなさい…
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳4ヶ月)

アパレル勤務ママ
大変だしつらいですよね、、、
わたしはミルクとか体調不良のときは好きな食べ物、お菓子、飲み物、YouTubeぜーーんぶ解禁してました😂
コメント