
新生児はよく起きるものですが、生後1ヶ月で変わることがありますか。現在、生後3週目で上の子のヤキモチや高熱の影響で、下の子が泣き続ける状況です。実家でのワンオペ育児が続いており、今後が不安です。いつになったら楽になりますか。
新生児のうちはよく起きてものですか?
生後1ヶ月経ったら変わるんですかね?
生後3週目です。
上の子がまだ1歳10ヶ月で、下の子へのヤキモチが凄い上、
一昨日から高熱が出て私から離れません。
トイレや少し目が見えなくなっただけでギャン泣きです。
そんな中でも、下の子は、ミルク飲んだ後も中々寝ず、
寝れないのかギャン泣きです。
でも抱っこすると上の子が泣くのでどうしようもできません。
ほぼ下の子は放置ですが抱っこするまで泣き続けます。
実家暮らしで母は常に仕事で帰ってくるのも遅いので
ワンオペです。
この先が怖いです。
いつになったら楽になりますか。
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子は寝るタイプの子でしたが下の子はその頃2時間に1回起きてました💦

はじめてのママリ🔰
上のお子さんのお世話してあげてください!
私も下が新生児の時は下の子泣かせっぱなしでした😅
今でもたまに泣かせっぱなしです。笑
上の子も、下の子が泣いてるとわざと用事作ってわたしを引き止めてきたりします。
落ち着いてきたのは生後2ヶ月すぎてくらいかなぁ、、
兄弟育児、そんなもんですよ。
上のお子さんが眠っている夜とかに、下のお子さんとのふれあいタイム作ってあげてください😊
コメント