
うつ伏せにするとすぐ仰向けになってしまうのは、嫌がっているのか癖なのか悩んでいます。うつ伏せを続けさせる方法はありますか。
うつ伏せについて。
たまに練習、気分転換がてら、うつ伏せにさせてあげてます。
首もだいぶしっかりしてきて、顔を上げるようになりました。
最近になって、うつ伏せにしてあげても、すぐに仰向けに戻ってしまいます。
うつ伏せのまま抑えてても、仰向けに戻りたいのか、結構な力で左がに重心が来てしまい、仰向けになってしまいます。
うつ伏せが嫌なのか、へんな癖がついてしまい、仰向けになってしまうのかどっちなのでしょうか?
どうしたら、うつ伏せのままにしてあげられますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
うちは練習とかは特にしてなかったけど勝手にコロコロしてました!赤ちゃんのペースに合わせて見守るのもありかと思います😌

はじめてのママリ🔰
うつ伏せの状態で しましまぐるぐる など好きな絵本を見せてました。
あとは目の前におもちゃ置いたり。
うつ伏せイコール楽しい!と思わせてうつ伏せの練習も促しました☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も絵本好きなので、やってみます。
おもちゃは、結局仰向けになって手を伸ばしててダメでした😵💫- 12月8日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じの時があって、そり返りが強くて寝返り返りしてると言われました。抱っこしてる時に背中をさすってあげてほぐしてあげたり、あとはうつ伏せの時に脇の下にタオル丸めて入れてあげると安定しやすいのでうつぶせのままいられるかなって思います!
他には興味のあるおもちゃを目の前に置いてあげたりしてみてもいいかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
背中さすってあげるのもいいんですね!
タイミング見て、やってみます!
タオルも挟んだことありませんでした😵💫- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
タオルあると腕が前に行くしかないのと、いつもより顔もあげやすくなるのでいいと思いますよ!
大人がうつぶせでスマホいじる時とか胸から脇の下にクッションとかあると楽なのと同じ原理です!- 12月8日

ママリ
目の前に好きなおもちゃ置いてあげるか、自分のお腹の上でうつ伏せさせてました😊
-
はじめてのママリ🔰
お腹の上、あまり乗せたことなかったです。今度乗せてみます☺️- 12月8日
はじめてのママリ🔰
あまり真剣にやってなくて久々にやり始めたら、すぐコロンって戻ってしまうので、忘れちゃったのかと焦りました笑
自然とやるもんなんですね!