※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後2カ月の子供の親権を旦那に渡すことは可能でしょうか。母親が引き取るべきという考えの理由について知りたいです。

生後2カ月で離婚する場合でも親権を旦那に渡すのってできますか?

ネットで調べると小さいうちはまだ母親の方がいいとか
書いてありました。

なぜ母親が子供を引き取る前提なんでしょうかなんでも

コメント

はじめてのママリ🔰

本人同士の合意があれば大丈夫です

らるる

母親が母乳あげたり、愛着形成あったりが大事だからじゃないですかね?
ネットで書いてあるからそうしなきゃいけないとかはありません。
我が子の親権を旦那に渡したい、渡せるってことならそれでいいんだと思います。
原因が父親側にあって離婚する方が多いからじゃないですかね?
だから絶対に我が子の親権を渡すものか!ってなる母親が割合的に多いですよね。

みー

旦那さんが親権を持ちたがっているなら何ヶ月であろうとできますよ!
母親の方が親権が取りやすいってだけです!
引き取る前提というか母親側の方が親権を持ちたがるケースが圧倒的に多いから親権者が母親なのが当たり前みたいになってるんだと思います🤔

さあた

本人たちに希望がなければ母親に行くことが多いですが希望があればそれを主張すれば旦那にできると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

確か親権は子と過ごした時間も影響するのだったと思います。
基本的に旦那さんがお仕事で奥さんが子供と過ごしていたのであれば親権は母親になりがちだと思います。

はじめてのママリ🔰

親権がいらないなら男親が親権とることもできますよ。

赤ちゃんだからとか関係ないですね。

母親が引き取る前提だと考えてる人って、母親が子育てするのは当たり前だと考えるからじゃないでしょうか?

お腹いためて産んだのに手放せるの?って訳分からない持論展開する人間も世の中にはいます。

それとこれとは別…って私は思っちゃうんですよね。

deleted user

小さい子供は無条件に母親を求める
そして母親も自分で産んだ子を手放せないので母親が育ててる人がほとんどなんだと思います
まだ生後2ヶ月で母乳も出てる状態でお子さん引き渡すなんて相当な理由があると思うのでどっちが良いとかは無いと思いますよ