
旦那さんが休日に遅くまで寝ていることにイライラしています。子供も一緒に寝室にいるため、どうしたら良いか悩んでいます。子供だけ早く起こすべきでしょうか。
休みの日に遅くまで寝てる旦那さんのいる方、起こしますか?イライラしませんか?
うちは9時過ぎとかまで寝てたりします。
そうすると子供も一緒になって起きてはいるけど寝室から出てきません。
もう親なんだから平日ほどまでではなくても早く起きろよと思ってせっかく休日なのに朝からイライラしてしまいます😇
別に仕事も激務とかではなく普段からよく寝てます。
それで私が遅いだの言うと不機嫌になります。
私自身昔から休日でも両親は早起きだったし、周り見てもみんな早く起きてる家庭が多いです。
みなさんどうですか?子供だけ早く起こせばいいのでしょうか🥲
- ままり

はじめてのママリ🔰
起こしますよ笑
なんなら私の方が起きるの遅くて今日は子供のミルクあげてました笑
うちはあっちも学校行ってバイトしてるし私も働いてるので条件一緒だと思ってるので!

はじめてのママリ🔰
9時過ぎなら全然許します!

はじめてのママリ🔰
うちも起きないです。
前の日に「明日何時に起きるの?」と聞きます。
9時と言うなら、9時までは寝かせますが、9時になったら「9時だよ」と起こします。
早く起きろ、いつまで寝てるの?系の言葉はかけないようにし、事実(時間)を淡々と告げて、トラブルなく過ごしてます。

ママリ
うちもまだ寝てます😇
上の子はお腹すいたと起きてきてパパまだ寝てるの?って起こしてくれることもありますが大抵無視で寝ていてムカつきます🙄
疲れてそうな時は寝かせますが、必要な時は無理やり起こしてます!

とらとら
うちも起きません!12時前まで寝てる時もありますよ😅
下の子突撃させて起こしてもらってます笑

まぁ
我が家もまだ寝てますよ笑
この事で何回も喧嘩しました😵
こっちが不機嫌な感じで起こすと喧嘩になるので最近は、助けて😱って言って起こします笑
起きて!じゃなくて助けて!の方が起きてくれます。

みんちゃん
休日は昼過ぎまで寝ているのが当たり前になってます😂
諦めています😇
コメント