
個人事業主で130万円を超えそうです。扶養内で働いていましたが、売上原価について疑問があります。消耗品費や光熱費は引けないのでしょうか。130万円台になると税金はどのくらいかかるのでしょうか。
個人事業主ですが130万を少し超えそうです。
扶養内で働いていましたが今まで130万の壁を意識して働いたことがなく、すっかり計算するのを忘れていました😭😭
旦那の会社の規定では売上原価は引けるみたいですが、売上原価ってことは消耗品費や光熱費は引けないってことですよね?😭🥺
数万超すぐらいなので本当に悔しいです😭
130万円台になると税金どれぐらいかかるのでしょうか?
30万ぐらいですかね…🥺?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
合計130万円かどうかでなく、3ヶ月連続した給与でラインを超えているかどうかによって、一時的に130万超えてしまったのかどうかが判断されるはずです〜!
一時的にそうなってしまった場合は今回は見逃してもらえるはずですので調べてみてください〜!

はじめてのママリ🔰
売上原価なのでハンドメイドの材料費はひけますが、ライターなどの仕事ならひけるものはないですね。
130万は社会保険の扶養の規定ではないですか?社保の扶養に入れなくなるだけで、所得税の扶養は経費を引いた所得なので、少なくとも配偶者特別控除は対象にならないですか?
税金30万は誰の税金のことでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
配偶者特別控除は対象になると思ってます!青色申告をしているのですが、年収135万-青色申告65万-経費2万という考え方で大丈夫ですか?🥺
私の税金です!
130万超えたら国民健康保険、国民年金、所得税、住民税がかかってくるのでしょうか?😢- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
所得税や住民税は130万超えなくても元々発生してたでしょうし、基礎控除もあるのでほとんどかからないと思います。
国保と国民年金で30万くらいしますね。- 12月8日
はじめてのママリ🔰
規定に直近の確定申告の年収で130万未満と書いてあったんです😭
この場合は合計130万という認識であってますか?😢