※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が立っておしっこをすることに対して、他の家に行けないと言うと「死ぬ」と言われました。何かケアが必要でしょうか。

息子が立っておしっこをします。

そのやり方を変えないと他のお家に連れて行けないよと言うと
「じゃあ僕は死ぬから。死ねばいいから」と言われました。

何かケアが必要でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

立ってしたらご褒美やるとか、好きなシール貼るとかどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

4歳でそんなこと言うんですか?!
ちょっと衝撃です・・

いつもより真剣に強めに言うとか
パパとママで二人で言うとか
ですかね💦
立ってするのが好きなんですかね?

うに

園では立っておしっこをしてると思います。
なのになぜ家だと否定されるのか?と、自分が否定されたようで傷つくのかも。

しっかりと、なぜ座ってほしいのか説明するといいのでは🤔
あと、パパも座ってますか?自分だけ言われるのは納得出来ないかもです。

ママリ

ケアというか「よその家では座ってしようね」じゃだめですかね?🤔

🔰

4歳言いますよね。
園で誰か言ってて覚えたんでしょうね。

そこであまあまにしちゃったらその言葉を免罪符みたいに言ったら構ってくれる、何してても許してくれると思いそうです。

ママが死んでいなくなるとどう思うかなどを考えさせて軽々しく言わないように伝えます。
立っておしっこの件は家で立ってるのがOKならおしっこが飛び散って汚いから外では絶対しないこと。
家でOKでなく立って飛び散らせているなら自分で床や壁を掃除させます。