※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が飲み会で遅く帰ることに不安を感じています。深夜1時までの帰宅をお願いしていますが、彼は楽しみたい気持ちもあるようです。この要望は辛いでしょうか。

飲み会の帰宅時間深夜1時過ぎないってそんなに大変ですか?

現在妊娠12週なんですが、旦那が忘年会だ、飲み会で頻繁に家を出ます。

つわり自体は落ち着いてきたのですが、やはりまだ夜は不安でできれば飲み会に行ってほしくないのですが、付き合い等もあるので我慢しています。

でも、以前連絡がなく午前3時半位まで帰宅がなかった事があり(携帯の充電切れ、寝落ちしたらしい)それ以来1時には帰ってきて欲しいとお願いしています。

それ以降必ず帰ってきてくれるのですが、あまりいい顔しません。
本当は時間気にせず楽しみたいんだろうなってことは十分分かるのですが、快く旦那を送り出せません。

深夜1時までに帰宅して欲しいは私の中で最大限の譲歩なのですが、飲み会参加する方には辛いものでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は自分が遊びに出る時は帰る時間など言われたくないので相手にも求めないです😅
ですが、今から赤ちゃんも産まれてから頻繁に飲みに行かれたら多分離婚案件です🤣産後の怨み一生ですよ😅
飲み会を減らして時間を言わないとか譲歩できたらいいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、私も帰宅時間言われたらソワソワして十分楽しめたいと思います…😓

    飲み会自体が減れば、時間を言わなくて済むんですが…
    あまりガミガミ言わないようにしたいと思います

    • 12月8日
ぱり

夜の20時までに帰ってきて なら厳しいかな?とは思いますが、
1時ですよね?😅
でしたら厳しいとは思いません

うちは頻繁には飲みに行かないですが、
ママリさんは飲みに行ってもいいけど1時までに帰ってきて は優しいと思います

心配で眠れなくなりますよね💦お気持ちすごくわかります!!

うちは結婚当初に、旦那がベロンベロンに酔っ払って、警察のお世話になったことがあり、始発でお迎えにも行ってあげた(私の午前中の予定はキャンセル😇)ので、午前様なんて論外ですよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    肯定してくださるコメントでちょっと泣いてしまいました、ありがとうございます😢

    ままりさんの旦那さんは豪快ですね😳

    分かったよって言って1時前に帰ってきてくれる旦那にもっと感謝しようと思います🥲
    その上で折り合いつけていこうと思います!

    • 12月8日
りほ

飲み会に行くことは別に気にしてません…でも午前様になるのだけは嫌ですね(それも頻繁に)

自分は旦那の子供お腹で育ててつわりで辛いし身軽に動けないのに、旦那は会社の飲み会でも楽しんでるなら時間くらいは譲歩してもらっても良いと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    そうなんです!飲み会自体は嫌ではないんです。
    ただ毎度午前様になってしまうのが嫌なんです。

    寄り添ったコメントありがとうございます😭
    旦那の気持ちを聞きつつ、時間や飲み方の頻度を話し合ってみようと思います

    • 12月8日
なーちゃん

いつもお疲れ様です!
夫も似たような感じです💦
たぶんその場の雰囲気?流れ??みたいなのがあるのかなと思います!
例えば、会社での飲み会は遅くなってもいいけど友達との飲み会は早めに帰って来て欲しいとか、遅くなるなら連絡だけは入れてほしいとか、お互いに納得できる落としどころが見つかるといいかなーと思います。
実際、わたしはそうしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    飲み会の雰囲気で帰りづらいとかありますよね、私も体験あります。

    旦那も帰宅する時に必ず連絡くれるので、マメでいい旦那だと思います。
    でも、飲み会の回数と時間が遅すぎる!と我慢の限界が来てしまいました…。
    お互いの納得できるところ、話し合っていきたいと思います。

    • 12月8日
はじめてのるぅくんまま🔰

私も妊娠中でも産まれてからもあります!! 不安な気持ちがあり、1時あたりには帰宅してね!ってお願いはしました。
しかし、ストレス発散したいだろうし。と思い始め、必途中とか私が連絡したら返事してよ!!電話したら電話にでる!とお願いしました。私も繋がっている!返事きた♡と思ったら気持ちが落ち着き、今はガミガミ言わなくなりました。そしたら、不思議に気持ち早く帰宅してくれるようになりました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    自分の心が安定していると旦那さんの行動にとやかく言わなくてすみそうですね!

    私もどんと構えてればいいんですが、夜急に不安になって帰ってこなかったらどうしよう…って泣けてしまって…

    自分のメンタルをまず安定させなきゃダメですね。

    • 12月8日
まる

大変というかその縛りが嫌なんじゃないですかね😅

待つ必要もないし先にさっさと練ればいいと思いますよ👍

  • まる

    まる

    寝ればです。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます

    縛られたら嫌ですよね…。
    分かってはいるのですが…。

    旦那が帰ってくるまでに私も寝るようにしてますが、帰ってこないと、しっかり熟睡できず結局浅い睡眠を繰り返してしまうんですよね😓

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

私も飲み会の時は大体終電近くに解散で
1時間半以上かかるので帰宅1時過ぎます。
帰りづらいというより、私は自分が行きたいから
大体二次会いきます😁
なので私自身何時に帰って来いと言われたくないし
0時だろうが1時だろうが一緒じゃない?
と思うので、旦那にも言わないです。

ただ、金曜日とかで翌日の家族の予定に
支障が出ないようにする、
は必要だと思っているので
自分は気をつけるし旦那にも気をつけろと言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに旦那に言わないのは
    妊娠中でも変わらずです💡
    むしろ2人目の妊娠中とかは
    上の子が19時とかから先に寝てて
    朝まで寝かせたいので、
    中途半端な時間に帰ってくる方が困るので
    もう朝まで飲んでくれば?って思ってました😅

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうです、本当は12時前に帰ってきて欲しいが本音です。
    飲み会の雰囲気、帰宅時間等、一応考えての深夜1時前帰宅希望なのです。

    お互いに飲み会が好きなら、はじめてのママリさんのように配慮できるかもしれませんね。

    回数が少なければ好きに飲んでこいなんですが、忘年会シーズンで1週間に2.3回深夜帰宅は待ってる身としてはきついものです。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深夜待っているのお優しいですね。
    私は起きて待っているなんて
    考えもしなかったです💦

    いい顔しないのって、何となく
    言いなりになる感じなのが窮屈なのかなと思うので、
    旦那さんに決めさせてはどうですか?
    多分、このメンバーなら早く帰りやすいとか
    逆に早く帰りたいとか、
    旦那さん的に多分余裕で1時までに帰れる時と
    そうでない時があるのではないかなと思いました。

    なので、1時までには帰宅してほしい、
    という奥様の希望は大前提として、
    それが難しいとか厳しい時があるなら、
    面倒だけど毎回、何時までに帰ると
    旦那さんが決める、
    どうしても1時超えそうな時があるなら
    それも許容する代わりに(但し先に寝る!)
    その分次の飲み会は断るか22時までにする、など
    奥様が一方的に我慢させられないようにする、とか。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ返事ありがとうございます💦

    そうですね、私も早く帰ってきて!ばかりではなく相手の気持ちもちゃんと聞いて折り合いをつけていこうと思います。

    お互い気持ちよく過ごせるようにしていきたいと思います。
    ありがとうございました

    • 12月8日