※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

転職後2ヶ月で妊娠が判明し、マタニティハラスメントを受けて休職しました。産休を希望していますが、経済的な不安があります。皆さんの経験やアドバイスをお聞きしたいです。

転職して2ヶ月妊娠が発覚しました。報告すると産休、育休あげれない、体を考えて辞めたほうが良いや態度によるマタニティハラスメントを受け精神的に落ち込み休職しました。療養中も連絡がきて、勘違いも甚だしいや、被害妄想。
就業規則を郵送されて復帰できないなら退職など更に精神面が悪化した状態です。
妊娠してからは育休はとれないと諦めていましたが、産休までは頑張って貯金をしたいと考え頑張っていましたが、
このような状態になりお金の不安で仕方ないです。
産休手当など考えると悔しいです。
しかしこのストレス、精神的苦痛から解放されたい気持ちもあります、、
皆様はこのような経験ありますか
またやりくりできるでしょうか、、
旦那はいますが個人の支払いなど貯金が減る、やりくりできるのか不安です。

コメント

もも

酷い職場ですね💦そんな会社辞めてやりたいけど許せないですね。
一度、労働基準監督署で相談してみてはどうですか?

うちは有給を拒まれて相談したら会社もヤバいって思ったのか、貰えた事があったので、対応も含め是非泣き寝入りせず相談してみて欲しいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    労働基準監督署に相談したあとに会社から産休は取らせますよ?と連絡きました。。しかし精神的、悪阻で体調がすぐれず休職している状態です🥲

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 12月8日
kano

それはしんどいですね。
私は正社員として勤めていて1人目出産、復帰したら部署変わってパワハラにあい、夫の後押しで退職しました。
そこから次の職が見つかるまで専業してましたがその間に妊娠、立て続けに2人目3人目産んでます。

お金に関しては何とかなります!貯金削ってるけど!
今は手当も切り崩してるけど今月から働いて貯金していく予定です。
お金使うことより体壊すことの方が怖いです。
そして今妊娠中とのことで、ストレスは切迫早産の原因にもなりますからね。
子供からしてもママが笑ってる方がいいに決まってますよ🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    そうですね、赤ちゃんと体を考え行動します😭

    • 12月8日