
来年小学生になる子どもがいる女性が、登校班の確認に来た方へのお菓子の渡し方や、近所のママとの関係について相談しています。登校班が同じになることに不安を感じており、アドバイスを求めています。
来年小学生に上がるので、昨日、近所の登校班の方が確認とLINEグループに入らないとなので、その件で家に来てくれました!ですが私が仕事で不在だったため、今日また改めて来てくれるそうです!(夫が対応してくれました)
この場合、お子さんも一緒に来てくれたらしいのですが
①お菓子とか渡した方がいいですか?
(昨日は来てくれたのにすみません的な感じで…)
あともう一つ。
②近所にすれ違う度に文句、舌打ち、睨み、をしてくるママがいます。子供も怖いと言っています…
その人が2件隣にあるアパートに住んでる事がわかり、その人の子供と多分登校班が同じです。
登校班が一緒になるのも、LINEを知られるのも嫌で
違う班があれば違う班がいいと思っていました。
その回って来てくれる班長さん?のママさんが来たら
別の班があれば、と相談したいと思ってたのですが
昨日夫がそれとなく探ってくれたらしく
その連れて来たお子さんがその舌打ちママの子と同級生で仲良し!と言ってたらしいんです…
確かにお庭で遊んでるのを見た事はあります。
当然親同士も話するだろうし
舌打ちされるとかは言わない方が良さそうですよね?💦
でも理由なしに、違う班がいいです!って言うのも変かなと思って言いたい〜!と思うのですが後々めんどくさい事になりかねない…と思うとここは大人しくその班に入ってた方がいいんですかね…
①.②アドバイスください!!!
今日の午前中にいらっしゃる予定なので
こんな夜中ですがご意見いただきたいです!
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ
登校班、しかもLINEグループに入らなきゃいけないって辛いですね💦
うちは全く無い地域で😅
①良い印象をつけたいのもあるし、これから宜しくねという気持ちもあるのでお子さんも食べれそうな菓子折り渡します☺️
②普段接点あるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰さんにだけそのような態度ですか?
あとその近所の確認しに来ていただいた方の親と親は仲良しですか??
もし親同士が仲良くなくて子供同士が仲良いだけで、その方に相談できそうであればその舌打ちの話しちゃうかもです私。←話す場合めちゃくちゃ探りますが🤣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますー😭!
お菓子は渡すことにします✨
午前中にくると言うことなので近所のコンビニとかになってしまいますが…💦
普段接点は全くないです!話したことも、会った事もなかったです!私が転職して出勤時間が変わるようになってからすれ違う事が多くなったので最近です…
その班長さんの親同士が仲いいのかもわかりません😭
一緒に放課後遊ぶくらいだから話はするのかなと勝手に思ってます…
LINEグループは小学校の就学前健診の時に説明されみんな入るみたいなので避けられないかと😭とりあえず、フルネームだったのをイニシャルに変えました笑