
来年小学校に上がる子どもがいて、正社員になるか悩んでいます。学童利用や仕事時間の延長を考えていますが、決断した方の意見を聞きたいです。
来年から小学校に上がる上の子と下の子が2歳でこども園に通ってます。
正社員になろうか悩んでいて今は扶養内パートです。
小学校の壁など心配でとりあえず上の子は学童予定で
下の子も仕事するなら時間今より長くして預けられると思います。
お金が心配のため正社員を考え始めていて決断できた方や
小学校1年生の時期的に2.3学期とかになってからの方がいいとかどうしたか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

✳︎mama✳︎
同じ歳の差ですね😃
私も扶養内パートですが、幼稚園は休まず4年間通えていた上の子が夏休み学童の時間が長いから?
退屈、怖い、ママが事故にあったらどうしよう、雷が落ちたらどうしよう、ママが良いと大泣きする事が多くあり母子分離不安?みたいに学童に行けなくなりました💦
休みを貰ったり、せめて午前中だけでもとどうにか行かせたり、身内に昼間で見てもらったりと、仕事お休みもらう事が多かったのでパートで良かったなと思いました🥺なんとか夏休み明けは登校でき、冬休みや今年の春夏休みは問題なく利用できたので良かったですし、
下の子も3歳になってだいぶ頻度は減りましたが、体調不良の時はなんの為のパートよ!と上司も言ってくれたので、申し訳ないながらもお休み頂いたりしていたので、
少なくとも夏休み明けまでは様子見られても良いかもしれません🥺
コメント