
コメント

らも
生理周期が30日前後で安定してますが、移植周期は薬の効果もありD17予定です!

メガネ女
ホルモン補充でしょうか?
自然周期の場合は
前後の可能性高いですが
ホルモン補充の場合は
予め計画を立ててその上こなして行くので
調整は可能かと思います😊
らも
生理周期が30日前後で安定してますが、移植周期は薬の効果もありD17予定です!
メガネ女
ホルモン補充でしょうか?
自然周期の場合は
前後の可能性高いですが
ホルモン補充の場合は
予め計画を立ててその上こなして行くので
調整は可能かと思います😊
「胚盤胞」に関する質問
2人目欲しいのに今更迷いがでてきてしまってます。 自分34、夫43です。 一昨年胚盤胞を3つ凍結し、去年移植1回目心拍確認後流産、2回目科学流産しました。 最後の胚移植をしようとしてましたが、ふと子供が二十歳で…
体外受精で不妊治療中です。 胚盤胞のグレード6日目4BCで妊娠された方いますか? 来週の子宮鏡検査を経て、10月にこの子を移植予定です。 2回採卵しましたが、低AMHなのかBC胚しか育ちません。 6日目4BCの大きさ210μm…
【胚盤胞の移植は排卵確認後】何日後にしましたか?うちのクリニックでは四日後ですが排卵日当日を1日目とし5日後なのでしょうか?ネットでみると5日目記載が多く。 今まで五日目胚盤胞を、排卵確認したひの四日後(月…
妊活人気の質問ランキング
tuki
そうなんですね!
移植日ってだいたいどこで決まるんでしょうか🥹??
らも
D12に、血液検査でホルモン値の確認、内診で子宮内膜の厚さ確認、をして卵胞の大きさも含め排卵日を予測するとのことでした!
私は診察日のD12に今にも排卵しそうと予測され、5日目胚盤胞なのでその5日後のD17となりました🤗
排卵がまだの場合は、点鼻薬で促す場合もあると言ってました!