※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼児期に行ったことで良い成果があった経験について教えてください。

幼児期に意識してやった事によって、何か良い成果が出た事ありますか?

例えば

絵本の読み聞かせをよくしていたら文字の読み書きも早く覚えた。

外遊びをよくしていたら運動神経が良くなった。

など。必ずしも直結しているわけではないかもしれませんが、こんな成果あったよって事があったら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ

絵本をたくさん読んであげていたら、カタカナを自分で習得しました!
(ひらがなはカタカナの前に公文で学びました)
今は漢字も自分で予想して読もうとしています🙂
違うことも多々ありますがそれもまたいい勉強だと思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり絵本は良い影響ありそうですね〜😊

    • 12月8日
ゆり

ヨーグルトめちゃめちゃ食べさせていたらとっても眠るようになるって言われたのであげてました!!

今は1歳7ヶ月ですけど19時半から7時半まで寝てます!!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ヨーグルト初耳です!
    うちの子寝付き悪いので試したいです😆

    • 12月8日
ママリ🔰

絵本の読み聞かせをたくさんしていたら、ひらがなカタカナは教えなくても1人で覚えて、私の読み聞かせと同じスピードで一緒に文字を追うようになりました。
一文字でも読み間違えると、え?間違ったで‼︎と指摘してきます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ひらがなカタカナ教えなくても覚えるの凄いですね👏
    やっぱり絵本は文字覚えるのに良いんですね😊

    • 12月8日