
外食時に子どもが騒ぐことについて悩んでいます。周囲からの注意を受けた経験があり、外食を控えた方が良いのか考えています。
みなさん騒ぐ年齢のときは外食させないんですね💦
先日マックに行って、息子が少し騒いでしまい、(もちろん静かに!と注意はしました)近くにいたお婆さんにうるさい!と怒られたので怒られた経験ありますか?とこちらでお聞きしたところ、騒ぐ年齢のときは外食行かなかったといわれました😭(もちろん怒られたのはこちらが悪いですし、叱られたのもしょうがないとは思います)
外食行かないほうがいいんですかね😭
息子には静かに!といって静かにしてくれるときもあれば
そのときのテンションがあるので言ってもきいてくれないときは聞く耳も持ってくれません。
家族連れは生活しづらい世の中ですね😭
- ぴ(1歳0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
マックで怒られたのは悲しいですね😭
騒ぐ可能性がある年齢(今も)はできるだけ、子供の多い場所を選んで外食してます!
ファミレスとか回転寿司とかマックとかフードコートとか。
周りも泣き叫ぶ子供が一人はいたりするんですが、誰も怒ったりしているとこは見たことないです!
子育て世帯が少ない地域ですか?🤔
我が家もあまりにも大泣きする時は抱っこで席を外しますが、今まで怒られたことはありません💦

cao*
外食する時は個室のところか客席が広いところかテイクアウトにしてます🥺💦
うちも上の子うるさいですが、騒いでも子供は元気なのが1番よって言ってもらえることばかりなので怒られたのはびっくりですね😰
-
ぴ
わたしも子どもがいるときはファミレスやフードコート、回転寿司とか子どもがたくさんいるところに行くんですけど、そこで怒られたらどこに行けばいいの、、、?となっていて😭
質問したところ外食が行かなかったといわれたのでわたしが間違っていたのかなと😭- 12月7日

ママぴ
私も娘が同じ年齢くらいの時に
娘が話してるだけなのに
おじさんに、うるせぇな!ちっと舌打ちを10回以上されて
メンタルズタボロになりました🥹
それ以来外食は行くものの
子どもに静かにと何度も言うようになってしまいました。
中々難しい世の中だなと思います💦
-
ぴ
それは嫌だし、かなりメンタルきますね😭
わたしも今回言われてメンタルきました💦
子どもに何回も静かにしてっては言えますが子どもからすると何回も注意されてあまりいい気分ではないですよね🥲- 12月7日

はじめてのママリ🔰
うちはあまり行かないですね!
人に迷惑かけるってのもあるけど、こっちも疲れるからっていう理由も大きいですけどね( ̄▽ ̄;)
ゆっくり食べられないし…
なので、マックもテイクアウトが多いですね!
お寿司とかもだいたい、テイクアウトしてます!
-
ぴ
疲れるのはすごくわかります!!
けどなぜか息子は家だとまったくごはん食べないのですが外食だともりもり食べるので、月1くらいで行かせてます!
それも出かけたりとかするとお昼に差し掛かったりとかして、家に帰ってご飯つくるなら食べて行っちゃったほうが楽か〜となることも多くて💦- 12月7日

はじめてのママリ🔰
あんまりしなかったです💦
自分もゆっくり食べれないし、疲れるので避けてはいました!あとはコロナ禍でもあったので!
行ってもいいですよ☺️ダメなんてないです!たまたま機嫌でも悪いお婆さんが近くにいたってだけだと思います😭
子どもなんてみんなそんなものです!
-
ぴ
その言葉で救われます〜😭
たしかに疲れるのもわかりますし、ゆっくりは食べれないですよね!
息子は外食だとなぜかかなり食べるのもあったり、お出かけするとお昼に差し掛かったりして作って食べるとお昼遅くなるから食べちゃうか〜ってなることが多くて💦- 12月7日

ママリ
食べていくならマックでもキッズスペースある店舗選んで行ってましたが子供に手がかかるうちは基本はテイクアウトにしてるのが多いです🤔💭
出先でもそれで車で食べたりが多いです😂
-
ぴ
キッズスペースがある店舗が家から遠いところにあるのでなかなか行かなくて💦
テイクアウトのほうが楽なのはわかるんですけど、お出かけの途中とかだと食べることが多くて😓- 12月7日

miu
いやいや、マックで…って😅
よほどうるさかったのか、おばあちゃんが神経質なのか…💔
大変でしたね💦
外食避けてた年齢は自制心のない歩き出した頃からの1年間です。
状況によりますが、他の方から叱られるのってありがたいです。
(親が言ってもコントロール効かないとき)
理不尽ならキレちゃうかもですがw
-
ぴ
親からするとそこまでうるさくなかったんです💦
たしかに注意はもちろんしましたがいつも騒ぐような騒ぎ方ではなかったんですが怒られたので、その方にとってはうるさかったんでしょうね😭
たしかにそのお婆さんに怒られたあとは静かにご飯食べてました🤣
ある意味助かったのかもしれません😂- 12月7日

はじめてのママリ
子供がどれだけ騒いでたのか分かりませんが、迷惑になるほど騒ぐのなら、私なら外で食べないです。
テイクアウトします。
あまり生活しづらい世の中…というと子連れ様上達になると思います。子連れであろうが周りに配慮は必要だと思います。
なんなら昔より今の方が色々制度は整っていると思います。
-
はじめてのママリ
上達じゃなく状態でした。
- 12月7日

さなちん
うるさい、とは言われなかったけど
長男2歳の時に回転寿司で泣いてしまったことがあって
すごい目線感じて
妊娠中だったしメンタル弱ってて私が泣いてしまって
そのまま何も食べず店出たこと今でも覚えてます😭
そのあと次男生まれ赤ちゃんだからもちろん泣くし
長男活発だしなかなか行かなかったです。
それからすぐに2020年コロナ禍に入りますます行けなくなりました💦
マクドで静かに食べる方が難しいですけどねw
ガヤガヤしてるし
フレンチとかならわかりますけどマクドとか
走り回ったり親が注意してないとかじゃなかったら気にならないですよ、😭
-
ぴ
泣かれたりするとかなり目線感じますよね💦
わたしも泣かれて泣き止まないようならすぐにお店でます😭
そうなんです、、、!静かに食べてるのなんて1人で来てる方だけでした😅
それも他のお子さんもかなりガヤガヤ騒いでましたし、お婆さんの隣の隣の親子はビデオ通話してたんですけど、それは注意してなかったんです、、、。
なぜわたしの息子だけ?と思いました😅
さすがに走り回ったら怒ります!- 12月7日

ママリ
公園でレジャーシート敷いて食べるとかですかね。
多少騒いでも大丈夫です。
-
ぴ
この時期だとわたしの住んでる地域だと公園にレジャーシートはすぐ風邪ひいちゃいますね、、😂
でも春とか秋なら全然良さそうです!遊べるし!一石二鳥ですね🌼- 12月7日

はじめてのママリ🔰
え、マックでですか…😨
他の方へのお返事で騒いでしまった経緯を読みましたが、「僕も子ども用の椅子座りたいんだよね〜」とかって話しかけた方が知らない人に話しかけられてキョトンとしそうな気がしますし、うるさい!なんて言ったら下手したら泣いちゃってよけいうるさくなる可能性もあるのに、よほど子ども嫌いかイライラしていたのでは…
もちろん騒ぎ方というか、どれくらいうるさかったかにもよるとは思いますが、「あの子どもうるさすぎ!連れてこないでよ!」とまで思うような子って見たことなくて😥
騒いでいたり走ったりして親が注意しないのはどうなのとは思いますが💦
うちも1歳半のやかましい子どもいますが、お店はファミレス、フードコート、子どもの多い場所を選ぶものの外食はよくしていますよ!
-
ぴ
マックでです😭
周りにもお子さんいて、結構周りもガヤガヤしてたんですけど、うちの子だけに怒ってました💦
たしかに泣きはしなかったんでよかったです😅たぶんそこで泣いたらお店出てますね💦
走ったりしていたらもちろん注意します!
わたしからしたら息子は全然そこまでうるさくはなかったんです😅
ただ〇〇もその椅子に座りたい!という声がわたしに聞こえるようにと思って大きくなっちゃってて💦
それがお婆さんからしたらうるさかったんでしょうね😭
もちろんそのとき大きい声出したのはわかったので、持ってくるから静かにしてね!とはいったんですが😭
マックで怒られたらどこにも外食行けないですよね💦- 12月7日

はじめてのママリ🔰
自分もゆっくり出来ないので3歳になるまで外食はあまりしてませんでした🥲テイクアウトの方が家でゆっくり食べれるし…
-
ぴ
たしかにそれはありますよね!
わいわいがやがやしてるし、服は汚さないが心配になるし、、!
そのときはお出かけの最中だったので、テイクアウトはしなかったんです💦- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
でもマクドで言われるって…
子供連れ沢山いるだろうし…
この場合老害BBAが悪いです…- 12月7日
-
ぴ
ありがとうございます😭
たしかに子連れの方たくさんいらっしゃって、がやがやはしてました😅
息子もうるさくしてたのも悪いので少しはいい経験になったのかな、、とは思ってます😅- 12月7日

ミッフィ
うちは夫がいると静かにできるので私とこどもだけではほぼ行かないですね💦怒られたことはないですがバスで大声出して運転手さんから、元気が良いのは良いことですが他のお客様もいらっしゃるので小さい声でお話しましょう!ってアナウンスされたことあります😅
-
ぴ
それぐらいの注意ならすみません💦で終わりますが、今回の方は言い方が酷かったのでこちらもメンタルがきてしまって😭
まず注意してくれるとこちらとしてもすみませんといって子どもにも注意されたから静かにしようね!といえるんですが、、😅- 12月7日

はじめてのママリ🔰
マックでさえもうちは店内ではほとんど食べないです😄
その時のテンションで聞く耳持ってくれないと分かるなら、うちは連れていかないですね🤔
周りに迷惑かけるのが申し訳ないと思うからです。
迷惑かけると分かって連れていってるなら、怒られても当然かなと🤣
マックならテイクアウトできるし、家まで待てないなら車内で食べさせます。
車内汚れても店内で騒がれるよりよっぽどましです☺️
-
ぴ
全部テイクアウトですか?
お出かけの途中でも一旦車内に戻って食べさせるんですか??
それだと逆に大変じゃないですか?
たしかに周りに迷惑をかけるよりはマシなのかもしれませんが、外食には外食の楽しみもあるような気がします、、😅
息子も家だとまったくごはんを食べなかったりしますが、外食だと楽しいのか全部完食したりするので、、。- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
全部テイクアウトもしくはフードコート一択です!
一旦車内に戻って食べることもありました!
大変だけどそれが周りへの配慮だしなと。
外食の楽しみを優先したいなら怒られたり嫌な思いをするリスクは当然あるので、文句は言えないかと🥹
うちの娘だって家では全然食べないし外食のほうが食べるけど、それを理由にはしないですね😀- 12月8日

M.says.b5
地域柄もあるんじゃないですかね😭??
うちは行く時は月3とかあったり、1人で4人連れて行ったりして、もちろんうるさくなり、注意して周りにもペコペコしてしまいますが、ご年配の方はかわいいねーとか優しく見守ってくれることが多いです。ただ、県外に旅行したときの威圧感はすごすぎて、温度差感じます😱
子連れが多そうな場所や、席が選べるのなら周りをみて選んだり、外食が楽とも言えませんが、気にせず勝手に言っとけって思ってないとやってられないです😭
-
ぴ
それはあるかもしれませんね💦
今まで普通に外食してきて、怒られたことなかったのでそういう方もいらっしゃるというのが頭から抜けてたのかもしれないです。
今住んでるところは住民が県で1番多いところなので厳しい方もいらっしゃるのかもしれないですね💦
でも子連れが多い場所でもそうやって怒られるとなるとどこで子ども食べさせればいいんだろう、、って思いますよね、、!
ご飯の時間に車内に戻って食べさせて、また戻るのも正直手間ですし、、、- 12月8日

ふふ
お子さんお二人いたら大変ですよね。マックなんて、子連れ皆いくのにね…。騒いで偉そうにしてるわけでもないのに、この件は、おばあさんの許容のボーダーラインが低すぎるだけに思いました。
うちは、2歳ぴったり頃に、私の弟の結婚式に参列する予定があったので、親子で修業だと思って、外食に慣れるために1歳は毎週14時ぐらいのお昼時を避けてレストランに外食してました。駅ビルのレストランフロアにある子供椅子のあるレストランです。
「食べようね」→「食べない!」とかの会話とか、泣くまではいかないけどグズグズしてることはありましたね。お子さんの性格によるんだと思いますが、日頃から、声を張り上げなくても、相手に意図が通じてると感じさせるように接したいなとは思ってます。今は穏やかに座って外食できます。
周りに注意されたことはないです。親が子に注意する声も口調や大きさが耳障りに思われることがあるので、私の言葉遣いや音量も気をつけてます😔
-
ぴ
そうなんです、、、😭
マックは子連れの方がたくさんいるのを分かってきてて、そこで怒るのはなんかちがうなぁ、、と思ってしまって😅
たしかに子連れだろうがなんだろうが周りへの配慮は必要だとは思います。
しかし今回の件に関しては息子はそこまで騒いでもないのに怒られたのでなんでかなと💦
ただこういうことをいうとやはり子連れ様と思われるのもあるほでなかなかいえないですね😂- 12月9日

はじめてじゃないママリ🍂
赤ちゃんの頃からほぼ毎週外食してます。もちろん行くお店は限られますが、そのお婆さん、そんなに静かに食事したいならマックなんて行かないで大人のお店にしたらって感じですね。読んでて腹立ちました。私は子連れ様なんでしょうか😂
コンディション悪すぎるときはテイクアウトにしたり、あまりにも騒ぎ続けるときは一旦外に出たりはしますが、読んでる限り常識外れなことはしてないと思うし、そのお婆さんが変なのでそんな人に気を使って外食やめなくていいと思います!
-
ぴ
そうなんです、、😭
わたしもまったく同じ気持ちです💦
絶対マックなんて子どもがほぼいるんですもん、静かなわけないじゃないですか😭
静かにしたいのであればそれ相応のお店に行くほうがいいのではないのかなと思ってしまって😭
子連れ様って子どもが店内を走り回ってそれを注意しないで、子どもだから仕方ないとかいう大人なのかなと思ってました🥲
マックで怒られたら外食はどこに行けばいいんでしょう?
それで生活しづらい世の中といったら子連れ様状態になるらしいです😭
たしかに配慮は必要ですが、外食には外食の楽しみもありますし、全部がテイクアウトできるわけでもないじゃないですか😭
みなさん周りに迷惑かけないでテイクアウトしてるとおっしゃる方が過半数いらっしゃってので連れて行ったわたしが悪かったのかなと思ってしまいました😭- 12月9日
ぴ
マックとかファミレスなら同じような子連れの方もいらっしゃるし、同じように騒いでるお子さんもいらっしゃったんですがなぜか私の息子だけ怒られました😭
住んでる県で1番住民が多い地域なので少ないわけではないんですが、、、💦
大泣きではなく、下の子を子供用の椅子に座らせようと移動していたら、上の子も子供用の椅子に座りたい!と言い出してそれがうるさかったのかな、、と。
泣き出したりとかはしてなかったんですが、お婆さんからしたらうるさかったんですよね、たぶん😭