※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんにょん
子育て・グッズ

宮城県仙台市で冬に保育園・幼稚園に通う際、スノーブーツや冬用ブーツは必要でしょうか?スニーカーで過ごせますか?

宮城県仙台市にお住まいの方教えてください!

これからの時期、保育園・幼稚園の通園にスノーブーツもしくは冬用ブーツは必要でしょうか?
スニーカーのまま冬を越せますか?

宮城県で初めての冬なので積雪量が分からなく必要であれば事前に準備しておきたいと思ってます💦

コメント

ぱんだ

あった方がいいと思います!
ちょっとの雪なら長靴で❄️とも思いますが、めっちゃ足冷えます🥶

  • あんにょん

    あんにょん

    コメントありがとうございます!
    準備しておこうと思います!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

子供の分は毎年用意しています。積雪は頻度も量も毎年違います。積もらない年は本当に一度も積もらないのですが、たまにドカ雪がきます。

積もらない年だったとしても路面凍結は毎年必ずしますし、必ず数回は降るのでないと足が寒くてしもやけになります。

地元の人は、普段はスニーカーとか軽装なのに、雪が降るといきなりみんな重装備になります。みんないつ積もっても良いように準備はしています。

  • あんにょん

    あんにょん

    コメントありがとうございます!
    しもやけになるほどなんですね💦早めに準備しておこうと思います!

    • 12月8日
ma-.

雪遊びをします〜という感じで毎年、スキーウェア的なのをご準備お願いします〜と言われますので、雪が降ってる日や積雪ある日の行き来はブーツを履いて行ってます。

  • あんにょん

    あんにょん

    コメントありがとうございます!
    雪遊びの案内が来るのですね!園にも確認してみようと思います!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

雪が降ったら雪遊びするので場所によっては必要です。前住んでいた所は長靴で大丈夫でしたが今住んでいる所はスキーウェアも準備する様に言われています😌

  • あんにょん

    あんにょん

    コメントありがとうございます!
    スキーウェアもだと本気の雪遊びですね、すごい😳
    登園用は準備するとして雪遊び用も園にも確認してみようと思います!

    • 12月8日