
2歳の子どもがグズグズ泣いていますが、病院に行くべきでしょうか?熱は下がったものの、泣き止まず心配です。
2歳児、ずっとグズグズしてます…病院行くべきでしょうか?
昨日(金曜日)夕方に熱があると保育園からお迎え要請があり、園で38度位出たそうですが、家に帰ってからは36度台でから元気なのかわかりませんが、割といつも通りでした。
今日、土曜日は朝からお昼寝率長め…寝れる時に寝てね〜のスタンスでお出かけもなく、家でのんびり…朝も夕方もたっぷりお昼寝していました。
ただ起きるとその度にギャン泣きで、ひたすらイヤァー!!!いやー!!と泣いていて、手がつけれません。
以前腹痛を訴えてきた時は痛いよ!って言って教えてくれたので、どこか痛ければちゃんと言ってくれると思うのですが…ただイヤーと言ってギャン泣きしてるだけです…
これってよくあることですか?
病院連れて行くべきですか?
火曜日は仕事が休みなので子供とゆっくり家で過ごそうかなと思ってますが、月曜日は仕事で珍しく出張が入ってるのでなるべく休みたくなくて…
- 👀(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今日は、熱計ってないのでしょうか?

ママリ
状況が少し違うので参考にならないかもしれませんが😭
娘がこの前朝起きてから夕方までずーっとぐずついてました。
結果、おそらくなのですが、首を寝違えたようです😓
朝は微熱ぽく、37.4℃
そこからは終日、若干熱っぽいか?頭熱いかも、と思い何度測っても平熱程度。
ぐったりしててあまり元気がない。遊ばない。いつも見ているアンパンマンのアニメを見てもOPで歌ったり踊ったりしない(娘的には歌わない踊らないは異常です😂)
食欲はある。本人が食べたがるものはみんなすんなり食べるので喉の痛みはなさそう。鼻水・咳・嘔吐・下痢無し。
ずっと抱っこ、抱っこと言われる。
どこか痛いの?と聞くと 足が痛い、と言うが、これは普段のお医者さんごっこで痛がる場所で本当に痛くはなさそう。
→試しに抱っこして欲しいならここまでおいで、と歩かせてみると数歩だけ歩く。
ぐったりしてるので何度も昼寝。ただ起きるたびにぐずぐず泣く。ねんねするのーと言う。
夕方に突然「ここが痛い」と耳の後ろあたりを触って泣きました。
最近赤ちゃん返りがあるので普段より甘えん坊だったりぐずついたりはあるのですが、それにしても2歳児が一日中ひどくぐずついてるのに違和感があったこと、
耳の後ろを痛がることは普段ないので、おたふく?頭痛?と流石に慌てて小児科に行きました。
ただ病院でリンパの腫れはないです、足も歩けてるのであれば痛くないのでは…と言われ、様子見で、で終わってしまいました😭
帰宅してふと、あれ?右は向くのに左はあんまり向かないかも、と気がつき、寝違えた時に痛むような場所を触ると嫌がったり、左から呼びかけてもわざわざ半回転して左を向いたので、寝違えたんじゃないかなって気付きました。
翌日からは少し機嫌が良くなり、3日目くらいには元通りになりました。特に何もせず、予定もなかったので自宅でのんびり過ごしてただけです。
ネットで調べたら2歳でも稀に寝違えることがあるようです。
最近は甘えたいゆえに私の腕枕で寝てるので寝違えるのも納得でした。
病院に行った意味なかったなーとは思いましたが、おたふくではないと診断してもらったのは私的には安心でした😓
-
👀
ありがとうございます!
そういうこともあるんですね😳
うちもアンパンマン見ると踊り出すので、異常性共感します🤣
病院に行って安心感を得るのも確かにありですよね!
参考になりました🙏- 12月9日
-
ママリ
寝違えたとなれば行動全部が納得で!本人も初めての経験でよくわからないのに動いたら痛いから不快だったんだと思います😭
子どもが元気ないと思ったらガンでした、みたいな記事をよく読むのでまさかそれだったらどうしよう、なんてものすごくネガティブになったりもしたのですが、すっかり元気になってまたアンパンマンで歌って踊ってます(笑)
娘さんよくなるといいですね😢- 12月9日
👀
熱測ってます!朝は37.0度、お昼は36.8°、夕方は36.4°と下がっていて…熱が出ててギャン泣きの不機嫌なら以前経験あるだけに、下がってるのに不機嫌がよくわからなくて🤦♀️
はじめてのママリ🔰
明日まで様子見て、月曜日も熱がなければ
登園でいいと思います🙆
一応、心配でしたら保育園の先生に状況
話をされておくのもいいかなと思います💡