
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは掃除のしやすさで開き戸にしましたが、浴室側に開くのでドアが邪魔で出入りがしづらいです💦
折れ戸にすべきだったと後悔してます💦ダサいとは全然思いません!
省スペースで素敵なものだと思います!

はじめてのままり
私はアパートに住んでた時は折れ戸で掃除が大変だったので、新築は手入れが楽そうな開き戸にしました!
引き戸も憧れはあったんですが、近くに造作棚を作ったので隙間が掃除出来なくてホコリまみれになったら嫌だったのでやめました😭
折れ戸に関してはダサいという感じはしないですよ😊✨
変更はもうきかないかんじですか?
-
はじめてのママリ🔰
掃除もしにくいですよね😭
開き戸は掃除しやすそうですね✨
もう無理でした🥲- 12月8日

ママリ
ダサいとかではなく、掃除のしやすさで開き戸です!(というか元の標準?が開き戸でした)
ただ最初のコメントの方と同じで、中に開くので誰か洗い場にいる時(旦那が先に入ってて子供を連れてった時)などは、地味に邪魔だなって感じです🤣通常の一坪サイズのせいってのもありますが、、
なので折り戸なら省スペースだし利点だなって思いますよ😳🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
洗い場に人いると
開けにくそう💦
どれにもメリットデメリット
ありますね😖- 12月8日

まめ大福
ごめんなさい‥私はダサいと思います。。
建売感(←嫌な思いをする人がいたらごめんなさい)を感じますし、注文なら開き戸が標準でない=ローコスト?(大手だったら減額した?)とか思ってしまいますが
私はもともとルームツアーとか見るのが好きで色々見ているので気になるだけで、思わない方が大半だとは思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりダサいですよね!?
あー😭
我が家コスト下げたかったので
仕方ないのですが😭
開き戸引き戸かっこいいですよねぇ🥹- 12月8日

はじめてのママリ🔰
折れ戸がださいとはおもいませんが、ドアのところにタオルかけが欲しかったので開き戸にしました!
上の方もいってますが、うちも浴室側に開くので出入りがしにくいのが欠点ですね!
-
はじめてのママリ🔰
タオル掛けいいですね☺️
結構出入りしにくいんですね💦- 12月8日

たこさん
建売で折れ戸(タオル掛け付き)ですが、省スペースだし不満に思ったことがないです😊
ダサいも何も、お風呂のドアがどんなタイプなのかは他人が知る由もないですし😂
実家は開き戸でしたが、誰か入浴中にもう1人が入る時に不便でした💦できる限り小さく開けているはずなのに、洗い場にいる人が避けないといけなかったので💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙌
そうなんですよね🤣
人の家のドアのタイプなんか
覚えてないんですけどね🤣
開き戸多すぎて
折れ戸そんなにダサいのか!?
と思ってしまい(笑)- 12月8日

ママリ🔰
折れ戸は省スペースなメリットの一方、壊れやすさ、掃除のしにくさで選ばない傾向があるみたいです😀
でもうちもスペース優先で折れ戸にしました😺
ダサいダサくないで言ったら、お風呂のドアなんて正直どれも生活感丸出しでダサいですが生活する人しか見ないので気にしなくて良いと思います!笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
お風呂のドアは確かにどれも
生活感出てますね🤣
気にしないようにします!!- 12月8日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します!
マイホーム計画中です!
お風呂使うのなんて身内、時々身内以外が使うかもですが、わざわざ家族しか見えない場所にお金かける必要ないと思います🤣🤣そこにお金かけるならリビングにお金かけたい!
ダサくないですよ!
それにそのうち慣れます☺️☺️☺️私は折れ戸で行きますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙌
確かに!
他にお金かけたほうがいいですよね🥹- 12月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
開き戸は見た目素敵ですけど
出入りがしにくいですよね💦