※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トモママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけに苦労しており、夜中に覚醒することも増えています。昼寝の時間も短く、夕方はグズグズしている状況です。今後、落ち着いて夜通し寝てくれる可能性について知りたいです。

生後6ヶ月目前で睡眠退行なのか…
セルフねんねで寝床に行くと早めに入眠出来てましたが
眠たくて寝床に行っても動き回ってなかなか寝ません。
ずり這い、高ばいからお座りまでできるようになりゴロゴロ動き回ります💦
最終30分〜長くて1時間ぐらいで疲れて寝ますが、夜中も覚醒する事がしばしば出てきました😅

日中は長くても活動時間2時間ぐらいでお昼寝させるようにしてますが、なかなか寝なくて夕寝は出来ない時もあります。
夕方は黄昏泣きなのかグズグズ抱っこマンです。

辛抱したらそのうち落ち着いて夜通し寝てくれるようになるんでしょうか🥲
低月齢のころは順調だったからここにきて寝不足がキツイです🥲

コメント

ママリ

うちの子もある日突然セルフねんねできなくなりました🥺 
でも抱っこだと、すぐ寝てくれたので、そこから抱っこしてしまったら、今度は抱っこじゃないと寝れないようになりました😱笑、、
やっと1歳前から添い寝で寝てくれてます。

夜泣きのピークは9ヶ月ごろで、それを過ぎたら落ち着きはしましたが、現在まで夜泣きは必ず1回はあります🥺

  • トモママリ🔰

    トモママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱり突然やってくるんですね😅
    抱っこはなるべくしないよーに頑張ってます😂!
    夜泣きはまだ無くて、ご機嫌に朝方覚醒して1時間ぐらいでまた寝るんですが…自分がぐっと寝つけたタイミングで起きられるとキツイですねー🥹

    • 12月7日
ゆう

同じくかなりしんどいです🫠

娘の時もこの時期が離乳食はあるし、寝ないし、寝れないしでしんどかったです。
9ヶ月頃には起きる回数1階になり旅行いったり、夜間断乳決意したりした記憶です

  • トモママリ🔰

    トモママリ🔰

    ありがとうございます😊
    離乳食もあるし大変ですよね…
    成長するにつれて色々無くなって行くんだと思って頑張るのみですね🥹✨

    • 12月10日