
あいうえおパッドはひらがな学習に効果的でしょうか。クリスマスにひらがなの教材を祖母から贈りたいと言われています。ひらがな積み木は場所を取るため、パッドが良いか悩んでいます。お持ちの方の意見を聞きたいです。
画像のようなあいうえおパッドって、ひらがな覚えるのに有効ですか?
祖母(息子から見ると曽祖母)に、クリスマスに、ひらがなのお勉強になるものを贈りたいと言われています。
ひらがな積み木を提案されたのですが
場所もとるし積み木でひらがなを覚えるような気もせず、、
パッドが良いかなと思っているのですが
お持ちの方どうでしょうか。
- 初めてのママリ
コメント

ママリ
既にある程度覚えているなら積み木でもいいと思いますが、イチから覚えるなら、積み木のようにバラバラになっているものより、ひらがなが並んでいるほうが覚えやすいと思います☺️
「あいうえお」「かきくけこ」で覚えるほうが今後のためにもいいでしょうし、それを覚えてからの応用で、積み木で言葉を作って遊ぶとかの方がいいかなと👏🏻
うちの子は2歳で、あいうえお表(ポスター)と積み木がありますが、ポスターだと「あ」から順番に「あひる」「いぬ」……と言って勉強?してます☺️
積み木はただの積み木です🤣笑

ママリ
パッドすごく役に立ちましたよ😊
今は5歳ですが、平仮名を書く時に忘れちゃった時にもパッドを見て書いたりしてます

バナナ🔰
遊び感覚でやれるものがあればいいな〜興味が出てくれたらいいな〜と思い3歳頃買いました。
最初はデタラメで遊んでましたが、だんだん理解して遊べるようになってきましたよ。
今でも遊んでます。
出たけた時の暇つぶしにも役に立ちました!
初めてのママリ
アドバイスありがとうございます😊
まずはあいうえお表である程度覚えてからの方が積み木は楽しめそうですねかお