
38週の初産妊婦です。計画普通分娩の提案を受け、メリットとデメリットに悩んでいます。計画分娩の経験談を教えてください。
38週0日初産妊婦です。
本日健診で先生に希望があれば来週中に計画普通分娩できますがどうしますか?と提案されました。
赤ちゃんの状態などは至って順調で、大きさも平均くらいの大きさです。
また、子宮口はまだそんなに開いてないとのこと。
計画分娩だと日程を前もって決めることができ、入院してからの出産になるので、
急に破水して…とか1人でいる時に陣痛が来て焦ってしまうという不安がなくなるので計画分娩良いなと思っています。
でも、促進剤何回もしてもお産が進まず赤ちゃんとお母さんの身体を考えて帝王切開になってしまった方のお話や、促進剤の副作用についての話を見たりもして、メリットデメリットがあるのは当たり前ですが、悩んでしまいます。
計画普通分娩を経験したことある方、どんなお産だったか
参考までに教えていただきたいです。
- さーママ(生後4ヶ月)
コメント

t.ymamam
2人目38wちょうどに計画の為入院して、その日の夕方に産まれました😊
特に問題なく出産できました🤰
おそらく、3人目も計画にする予定です♡

𝓜
1人目、小さめさんだから
産んで大きく育てようと言われ
入院して1日目にバルーン、
2日目促進剤を開始して
4時間ちょっとで産まれました👶
促進剤の効きがよかったのと
子宮口の開きが早かったので
分娩台にあがってからは
まさかの17分で産まれました😳😳
1人目だったこともあり
1人でいる時に陣痛、破水で
パニックになるよりは
計画分娩にさせてもらってNSTつけて
しっかり経過を診てもらえたので
計画分娩にしてよかったです🥹✨️
あまりにもお産の進みが早すぎて
主人の到着は間に合いませんでしたが😅
2人目もさせてもらえるなら
計画分娩にしたいと思ってます🤰
さーママ
コメントありがとうございます♪
計画分娩にして良かったと思えたことってどんなところでしたか?
t.ymamam
旦那も仕事休んで立ち会えた事や、上の子もいたので母に預けたり前持って準備できたりと色々慌てずに済みました😊