※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

クリスマスに多くのおもちゃをもらう予定ですが、息子が混乱しないか心配です。クリスマスの日に一度に渡すべきか、届いた日に順番に渡すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

クリスマスプレゼント、多方面からおもちゃをもらえる予定なのですが、クリスマスに一気に渡すと息子がどれから遊んだらいいかパニックになってしまいますかね…?
本当はクリスマスの日にツリーの下に並べるのを憧れていますが、まだクリスマスの概念もわかっていないと思うし、届いた日に順番にもう渡してあげる方がいいでしょうか。。
みなさんならどうされますか?🎄
ちなみに、ジャングルジム、おままごとキッチン、ブロック、プラレールなどジャンルバラバラな物が届きそうです😅笑

コメント

よち

パニックにはならないけど、おそらく大忙しですね笑
でも一通り全部遊んだら自分の好みのものを見つけていくと思います😊
分からなくても、いつもはこんな沢山当たり前ではないので、クリスマスプレゼントだからねと声掛けて言ってみましょ

  • ママリ

    ママリ

    クリスマス以外もこんなにおもちゃもらえると思われたくないので、声掛けして渡します😭!ありがとうございます!!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

とてもよくわかります笑
プレゼントくれた相手にクリスマスの時に渡したよ〜の写真も見せたいけど本音はクリスマス関係ない時期くらいまでずらして小出しにしたいです。

うちは届いた順にあげてました😂

  • ママリ

    ママリ

    めっちゃわかります😂 小出しにしたいです… ただ、もらって遊んでるよ〜ありがと〜の写真は必須ですよね🥹
    届いた順に渡してみようと思います!ありがとうございます!!

    • 12月9日
(๑•ω•๑)✧

おもちゃが渋滞しますよね😂
毎週末、少しずつツリーに置くシステムでも良いかもです😊
おもちゃ渋滞を回避したくて、我が家は先週私からのクリプレをお渡し済みです😂
一応サンタさんはクリスマス付近に来てくれると思ってます🎅

  • ママリ

    ママリ

    おもちゃの渋滞!ほんとそれです😂笑
    もうお渡しされたんですね…!次のお休みの日から徐々にツリーの下に置いてみます!
    まだクリスマスやらサンタさんのこと全く理解してないことが救いです🥺笑

    • 12月9日