※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

オフィスワークでの急な休みの連絡方法について教えてください。一般的な常識を知りたいです。

まだ返事待ちですが、事務職に転職予定です。(面接終わってます)

今までの仕事が厨房で働いていたのですが、急な休みの場合、上司に連絡。上司が休みの場合でも上司に一報いれ、その日出勤のメンバーの誰かしらに連絡入れるという感じでやってきました。

今度はオフィスワークっていうんですかね。
面接の時に見た感じワンフロアにいろんな部門の方が並んでる感じです。
こういう場合は会社に電話して伝えてもらうって感じでいいんですかね?
結局は会社によると思うんですが、とりあえず会社ルールではなく一般常識的なところを教えてほしいです。

コメント

ママリ

会社もしくは部署の代表番号にかけますね。
私は部長のLINEに連絡取ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    部署の方に電話すれば大丈夫ですかね?
    上司が休みの時って休みでも連絡入れるものですか?

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    それは会社ごとによってちがうので、働くことが決まった時に、どのようにこういう時は連絡したらいいですか?と聞いてみてください。

    • 12月7日
ママリ

部署直通の電話番号があると思うのでそこにかけて、上司に繋いでもらう感じかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    上司がお休みの場合ってどうする感じですか?
    上司の個人携帯わかってたら連絡入れる感じですか?

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    上司がお休みなら、次席の方に繋いでもらいます!

    • 12月7日
kulona *・

事務職ですが、みなさん休む時は代表電話に上司あてに電話してきます。自分もそうしてます。

はじめてのママリ🔰

休む場合の話ですかね?

私は勤務時間前に直接上司に電話で連絡してました!
上司が休みの時は、さらに上の上司もしくは直属の先輩とかに直接電話してました!

例えば、出勤していて遅れるとかの場合は職場に電話して誰々に繋いで〜パターンでした!

ママリ🔰

3ヶ所くらい事務で働きましたが、部署直通の電話があり、派遣さんとかが出たら「おはようございます○○です。○○さんいらっしゃいますか?(自分の上司、又は上司の上司)」とかけて上司かその更に上司に伝えました。

上司が全員出勤前やお休みの場合は、電話に出た人か正社員の人に伝えてました。
あと喉やられて自分の声が出ない時は夫がかけてくれましたが、その場合電話に出た人に伝えていたようです。

勤め先によっては一人一人個別携帯が与えられていて、そちらにかけれるって事もありました。