※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘が癇癪を持っており、外食時に周囲が気になることに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

癇癪持ちの子供について。

1歳のムスメですが多分癇癪持っています。
自分が気に食わない時とか、ご飯が欲しい時に
キーキー言います。
泣いたりはあまりしません。
ご飯屋さんに行っても口の中がなくなると直ぐに言うので
正直周りの人が気になってイライラするし
外食出来ないな…とか思ってしまいます。

キーキー言わない!って怒っても分かってないみたいです。

どうしたらいいんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半の娘で癇癪持ちです
まだ自分のやりたい事嫌な事が言葉で伝えられなかったりする年齢なのもあり、一日中癇癪起こしてます 外食なんて絶対しません…普段の買い物すら厳しくて行けません
外に出るのも一苦労で、玄関まで行って靴下と靴を履くまでずっと癇癪起こしたりして何時間もかかります
娘には申し訳ないのですが、もうこれは病気なんだ病気持ってる子供なんだと思って対応してます。説明も言葉も通じない、そういう子なんだと…
そうすると少し楽です
癇癪、本当に辛いですよね 一日ずっとキーキー泣きわめいてこっちが頭おかしくなりそうになりますよね泣
長い道のりですが無理せず過ごしてくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変ですよね。
    癇癪持ちって病院で診断されるんですかね?

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

我が子達も1歳2歳の頃は癇癪持ちでしたよ!
次男も癇癪があります。

時期が来るまで長いですが今そういう時期なんだと思います🤔
2歳以降はイヤイヤ期がくるので被るとめんどくさいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    癇癪って一生では無いんですか??
    落ち着くんですね…

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一生ではないですよ!
    一生続いてる方は障害を持ってたりすると思います🤔

    • 12月7日