
体外授精を行っている女性が、移植が陰性の場合の次の選択肢について相談しています。初期胚の移植と採卵、または初期胚を廃棄して採卵し、2個移植することを考えています。どちらの方法が良いか、皆さんの意見を求めています。
みなさんならどうしますか?
体外授精をしています。
今回が移植③で陰性なら、保険適用もあと3回です。
残り凍結しているのは初期胚9G1です。
初期胚にしてはグレードはいいほうだと思いますが、やはり胚盤胞のほうが可能性は高いのかな?と思います。
初期胚を移植して採卵
初期胚を廃棄して採卵して2個移植(凍結できれば)
みなさんならどちらにしますか?
- こりら
コメント

はじめてのママリ🔰
保険で凍結したら破棄して再度採卵はできませんが、できると言われましたか?

はじめてのママリ🔰
私は初期胚で出産しました!
胚盤胞もあったのになんで?とは思いましたが、胚盤胞を移植には内膜が十分じゃなくて😂
-
こりら
ありがとうございます!
初期胚でも出産された方を聞くと廃棄は思いとどまります😂
私も内膜は薄めなので、そういう場合は初期胚のほうが希望があるのかな?!と思いました🥺✨- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
移植直前の内膜7.1mmくらいでした。。絶望してしましたが、無事に着床してくれました🥹
お薬で移植後から内膜が厚くなったと信じてます!😂
むしろ悩ませてしまうコメントになってしまってすみません💦
いい結果が出ますように🙏✨️- 12月10日
-
こりら
私も同じくらいの厚さですが、出産まで至ったということで希望が見えました🥺✨
いえいえ🩷
貴重なお話ありがとうございます😊- 12月10日
こりら
私もできないと思って確認したところ、最近は決まりが緩くなってきていて廃棄からの採卵が出来ると説明受けました✨
クリニックや先生によると思いますけど😂
はじめてのママリ🔰
胚盤胞ができにくい体質とかじゃないなら、それなら破棄します!!胚盤胞のが断然妊娠率いいので💦
こりら
そうですよね!せっかく凍結した初期胚の廃棄は心が痛みますが、大事な保険適用回数なので前向きに検討しようと思います😊
ありがとうございます!